教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官を目指している高校卒業見込みの男です。

警察官を目指している高校卒業見込みの男です。部活動と両立しながら予備校に通い公務員試験対策を練った結果、第1希望であった青森県警は二次で落ち、併願していた千葉県警察は最終合格を決めました。あとは、一応自衛官一般曹候補生も合格してます。 私は今のところ千葉県警察に行こうとしていますが、やはり自身は地元で働きたい且つ長男であることから身内の将来を考えて、出来れば浪人をして青森県警を再受験したいのです。 しかし親には試験勉強をしている時から浪人はさせないから今頑張れと何度も言われていたので今更浪人なんか許してくれるわけがありません。 一時期は自衛官に入隊して就職浪人しようかと考えましたが、まずそうなると来年は受験してる暇はないでしょうし、受験し続けても集中して勉強できないことなどから絶対合格する保証もありません。そして警察の制服を一度も着ない人生で終わってしまうことになるのが、そうなった時にはもう自衛官でいいやとか思ってるんでしょうけど今は警察官になりたいのでなんとも言えません… たとえ県外でもやりたい仕事をするのが一番だし、今は新幹線ですぐに帰れますからそんな重く考えなくてもいいんでしょうか(TT)

続きを読む

341閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    取り敢えず千葉で頑張る事をお勧めします。 そして現場で実績を積んでから上司に転勤を相談してみてはどうでしょう。 転勤と言っても、基本的に県をまたいでの転勤はありません。 地元で再試験して合格すればいいはずです。 実績もなく地元で試験を受けても信用がありません。 地元の採用係から必ず千葉に評価を聞かれますので、だんまりで試験を受けてはいけません。 千葉でそれなりに優秀な実績を積み、人格にも問題なければ、地元の警察学校免除で即戦力として採用できると思います。

  • 現実問題として青森~千葉は大変ですね。 千葉県警といっても、新幹線の駅にアクセスが良いか悪いかは配属されるまで解らないと思います。(とんでもない田舎も有り得るでしょう) しかし、自衛官は曹階級以上になれば全国転勤となります。これを考えると県内限定異動の警察の方が実家には帰りやすいかも知れませんね。 一般曹候補生の教育・訓練は過酷ですので、入隊後に警察採用試験の勉強をすることは難しいとでしょう。1年間没頭すれば2年目には多少の慣れが出来て勉強も可能かと思われます。(教育期間は最短で約3年で選考により3曹昇任) それでも1年後に青森県警に受かる保証はないのですから、この年末年始に十分考える必要があると考えます。(長期間勤める気がないのであれば、自衛官も悪くない選択肢でしょう)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる