教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市内を走るバスの運転手は、走行中に道を間違えることはないのですか?

市内を走るバスの運転手は、走行中に道を間違えることはないのですか?今までたくさんバスに乗ってきましたが、1度も間違えないのは凄いです。と同時に不思議です。 あと、もし走行中に便意を催したらどうするんですか?

141閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    たまたま路線間違えに遭遇していないだけでしょう。 確率的には低いですが、路線間違えはそう珍しくもありません。 人間ですから集中力が低下し、例えば「この交差点を左折」と分かっていても 直進通過してしまう事があったりするのです。 快速や急行の電車が停車駅を間違えて通過(オーバーラン)してしまう事も 年に何回かニュースになりますよね。降車ブザーを鳴らしているのに、通過 してしまい、お客さんの「降ります」で気がついたり…。報道されていない だけで、バスも実際は間違いがあります(私も運転士だった頃にやらかしました)。 基本、バックは出来ない(禁止)ので最短ルートで正規路線へ戻りますが、 無線で車庫へ連絡し、路線間違いの了解、指示の元で運行再開ですね。 トイレに関しては人によって便意のリズムがあるので一概に言えませんが、 出勤前に自宅で済ませてくる人、出勤後の乗車前に会社のトイレで済ませる人、 折り返しの駅などの公衆トイレ、まぁ様々ですよ。 運行中にっていうのは、ありそうな話でも実際滅多にないって感じです。 体調不良時などは交代要員がいますから。 どうしても我慢が出来ず、運転士が血相を変えて交番へ駆け込み、びっくりした 警察官が「どうしたんです?何があったんですか?」と聞かれ「すみません、トイレを貸してください」「…はぁ、どうぞ。こちらです…」。 そんな一例があったぐらいですね。

  • 間違えないことはありません。 私が乗っていたバスもいつもと違う道へ行くなあって思っていたら運転手が間違えていたってことはありました。 ただ道を間違えるという行為は、そうとう問題のある行為です。 だから間違えないようにかなり工夫しているんです。 便意はうまくコントロールするんでしょう。 体調管理も仕事の一つですし。

    続きを読む
  • 人間ですから間違い、生理現象はありますが極力ないように気を付けます、研修でその時は正直に乗客にマイクで連絡するよう教育されます、配車Sにも連絡を入れます、体調管理と走行シミュレーションは必須となっていますので0の路線バス会社が殆どです・・。

  • 我が地元では路線間違いが頻発して、大問題になったことがあるよ。 厳しい規則があって、元に戻るだけでも大変らしく、ちゃんと戻らないことでまた問題になった。 便意は知らないが、業務中トイレに行けない仕事は当たり前だから、体調管理できないのは本人の問題。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる