教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト退職時にも職場へお菓子を渡さないといけませんか?

バイト退職時にも職場へお菓子を渡さないといけませんか?50代60代が殆どで昼は皆で一緒などとにかく合わせることばかり要求する職場である事が原因で揉めました。 向こうは仕事を教えたのにとかこれだけしてあげたのにという事ばかり言われて体調不良にもなりました。 正社員でもないのに社員に教えたかのような押しつけ感満載でしたがそれでも渡した方がいいでしょうか? もめた後は異動となり、異動後と異動前だと予算は2000円は超え、貯金が底をつきそうな今は苦しいです。

補足

皆様ありがとうございます。 ゆうべ買いに行き、今日退職だったのでお菓子の差し入れを持っていきましたが受け取り拒否されました。 私が入社した後に退職した人は偶然皆差し入れを持ってきており、その分は私にも配られていたけど私だけ拒否でした。気持ちだけで結構と言われましたが相当嫌われていますね・・・(苦笑)

続きを読む

200閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    tanoshii_mainichi_sugosuさん 退職時にみんながみんな、菓子折り持参するわけではありません。 そもそもアルバイトですしね。 そのような会社なら、菓子折りは不要でしょう。 ただ、菓子折りも要求する雰囲気はあるかも知れませんが。 退職の挨拶をしっかりして、それで終わりにしましょう。 苦あれば楽ありですよ。 次回はきっとよい職場とめぐりあいますよ。 merryChristmas★☆

  • 働いていたときの気持ちひとつです。 待遇が悪ければ何もいらないし、 暖かく接していただけたのなら、それなりの菓子折りを持ってゆかれると良いでしょう。 私の場合、お中元とお歳暮をお届けしました、1回ずつで終わり。

    続きを読む
  • お菓子を持って行くかどうかは個人の気持ち次第なので、お世話になったと感じれば持って行けばいいし、そうでなければ持って行く必要はありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる