教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一度退職したバイト先に再度バイトとして入るのってどうでしょうか?

一度退職したバイト先に再度バイトとして入るのってどうでしょうか?長文ですが色々事情があるのでお時間あるご親切な方読んで回答頂ければ嬉しいです。 退職した職場ですがチェーン店の人件費ギリギリまで削って人が足りてない状態って感じでした。 しかし皆仲良く協力してお互いの得意分野でまわせてるって感じの所でした。 そういった事もあり皆仲良くて仕事はハードだけど、お客さんからの感謝の言葉等でやりがいがあり仕事自体は楽しく出来てました。(5時間契約でした) しかしチェーン店であるがゆえ新しく来た店長というのが若くてちょっと考え方が合わないというか無理ばかりでした。 得意分野でギリギリって状態だったのに苦手を克服しよう!でも人は増やさないよ。 もちろん勤務時間内に終わらせるなんて無理でした。 確かに仕事の出来る店長だったのですが、自分に出来るんだから皆出来て当たり前って感じの態度でした。 勤務時間内に終わらせれなければ、暇な時間帯は私が帰って人が来ないので残された人(元々の人で仲良し)が大変だからねー。終わるまで残ってくれる? 他にも週末だけ頼まれて7時間勤務してましたが、早朝の人手が足りず○○さん(この人も仲良い)が苦労してるからもう少し早くきて!可哀想と思わない? と言われ断れずに更に1時間早く出勤、酷い時は昼間の片付けは昼の人がする!とか言われて何週か11時間水飲むだけの休憩で働かされました。 元々体が丈夫じゃない方だから5時間勤務だったのに仲良い人を人質に取られたみたいな脅迫っぽい発言、向き不向きを無視して誰でもやれば出来る(店長なみに)っていう無茶ぶり。 入社した時忙しすぎてまともに研修も受けれず実践で覚えただけなので時給は今上がらなくてもいいからちゃんと今の仕事覚えてから次の段階に行きたい(能力により時給変動)と言い納得してくれたにも関わらず時給変わらず次の仕事をやらされる。 最終的に店長と同じシフトの日は憂鬱になりメンタルやられて欠勤しシフトを減らして貰いました。 しかしやはり体調に影響が出た為退職をお願いするも拒否され医者の診断書を持ってっても拒否され労基に相談行くと言ってやっとやめさせて貰いました。 その時も今やめたら残された仲良い人が負担増えるとかって言われまくりました。 他の人には店長に言う前に話しており、体が一番なんだから気にせず辞めてゆっくり療養して!って言ってくれたので店長にも強気に出れました。 そして退職し今はまた元気になりましたがブランクがあるので3時間ぐらいで週4ぐらいで働こうと思ってます。 ちなみに退職後も仲の良かった人が休みの日にご飯行ったりしてます。 退職後店長は人手不足なので自分の妻を採用し、店長の権限で一番高い時給にして働かせました。 そして他の人の聞く耳持たず独裁的な感じだったそうです。 しかしチェーン店という事でその店長は他へ転勤し、今の店長はいい感じの方になったらしいです。 また改装もして新しいシステム導入したけど店舗自体はすっきりさせたので以前より負担は減ったそうです。 先日お店に行きましたがついあの店長が来る前楽しく働いてた時を思い出しまたここで働きたいな~って思いました。 仲のいい人には以前いつでも戻っておいでって言われました。(社交辞令かも) そして今も人が辞めて他店から来てるせいで連携とれなくなったから少ししんどいからお店の固定の人が欲しいとも言ってました。 戻りたいってのが正直本音です。 でも退職理由が体調不良で途中自宅介護もしてたのもあり2年ぐらい働いてない状態です。 もちろん戻れるのであれば最初の研修からでいいですし、一生懸命頑張るつもりです。 ただ、理由は体調不良し前の店長に辞める時労基とかって脅したみたいでやましい気持ちもあります。 今の店長は全然知らない方なので、そういったいきさつは知らないとは思います。 こういった場合また働きたいから面接を受けてもいいのでしょうか? それとも退職理由が理由だけにやめておいた方がいいのでしょうか? 戻りたい気持ちが強いから常識的な判断が自分には出来ないので質問させて頂きました。 長文になったのは辞める原因を作った店長のいきさつや他の方と仲良かったりと出来るだけ詳細に書いて質問した方がより細かく回答頂けると思ったからです。 長文読んで頂き本当に有難うございます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 本当に自分でもどうするのが正しいかわかりませんが、初めてやりがいがあって楽しく働けるいい職場でした。(店長来るまでですが) 店長いなくなってるし改善されてるからって虫がよすぎますか? 厳しい回答でもいいのでどうするのが正しいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

391閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    随分 昔の話になりますが、妊娠により、チェーン店のアルバイトを辞めました。 働いていた時、遅刻・体調不良による急な欠勤等・・・散々迷惑をかけ、挙句 急な妊娠により辞めてしまいました。 が、私も主様のような感じで、働いてたバイトの人とは仲が良かったので、連絡を取り合っておりました。 そして出産後、無理は出来ないので短時間ですが、そのお店へバイトの方の紹介で再度勤めに行きました。 履歴書などは再度提出した記憶があります。 今はどうか分かりませんが、私の時は過去の社員番号で就労の記録?みたいなものがあった様な気がします。 働きたい気持ちがあるのでしたら、現在のバイトの方の紹介という形で、面接等希望されてはいかがですか? 当たって砕けろ・・・では無いですが、モヤモヤっとしてるなら思い切ってやってみましょうよ! もし面接していただけそうなら、前店長さんの事は言わず、お店で働いた経験が自分にとって良かったので戻りたいと上記書いてあるいい所を伝えて下さいね。ただ 身体を壊されたのでは元もこもないので、希望される就労時間は、お店に守ってもらえるように話をしてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる