教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士を目指しています。

一級建築士を目指しています。女子高校生です。 一級建築士の資格を取るには実務経験が2年いると聞きました。どんなことをするのですか。その場所は例えばどんなところですか。それは大学を通して決められるのですか。 また、一級建築士の資格を取って、どのような場所に就職する方が多いのでしょうか。大手の方がいいのでしょうか。具体的な会社名の例が知りたいです。 大手の企業に就職できた場合、能力がなければふるい落とされるようなことはあるのでしょうか。それとも一定の収入は得られますか。 また大手企業に就職するには、やはり大学が関係してくるのでしょうか。もしそうであるのならどの大学が良いとかありますか。ちなみに今の私の全国模試などの偏差値は65~70程度です。 最後に、一級建築士プラス他の資格をとる方がいると聞きました。女性の方で、インテリア系をとったりする方はいますか? 一級建築士のことならなんでも知りたいです。 たくさん教えてください。お願いします。

補足

皆さんありがとうございます。 加えて気になったのですが、一級建築士は住宅を設計したりする人と公共施設などの大きい建物を設計したりする人は分かれているのですか?それともどちらも担当したりするのですか? 大学ではどちらの勉強もできるのでしょうか。

続きを読む

1,241閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    まず、質問者の質問を整理して回答させていただきます。 資格と就職は、密接に関係するものの別物です。 まず、資格ですが、一級建築士資格は誰でも受験できる資格ではないのです。 大学の建築学科を卒業して2年間の実務経験を得るか、専門学校の建築学科または二級建築士を取得して4年間の実務経験を得ることで一級建築士の受験資格を得ることができます。つまり、医師資格や薬剤師資格のように大学在学中に受験できない資格なのです。 よって、大学を卒業し就職しなければ、一級建築士にはなれないことになります。 つまり、一級建築士になるには、まず、就職する必要があるのです。 もちろん、就職には、より優秀な大学を卒業した方が有利であるのは言うまでもありません。 以上から、一級建築士を目指すなら、まずは、東大や京大、東工大のようなレベルの高い大学の建築学科を卒業して、大手の設計事務所や建設会社へ就職して、実務経験を得て、一級建築士に挑戦されることをお勧めします。 実務経験とは、設計事務所で設計業務をしたり、建設会社で建設業務をすることで実務経験として認められます。 具体的な就職先には、大手の設計事務所なら、日建設計、日本設計、三菱地所設計、石本建築設計、久米設計など。 大手建設会社なら、清水建設、鹿島建設、大成建設、大林組、竹中工務店などです。 一級建築士以外の資格であれば、大学在学中に受験可能である宅地建物取引士やインテリアコーディネーターなどの資格を大学在学中に取得されることをお勧めします。一級建築士と合わせて取得していると高い評価を得られます。

  • http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-annai-h28/ 詳細は上記参照 ◎設計・工事監理に必要な知識・能力を得られる実務 (1) 建築物の設計に関する実務 (2) 建築物の工事監理に関する実務 (3) 建築工事の指導監督に関する実務 (4) 次に掲げる工事の施工の技術上の管理に関する実務 建築一式工事、大工工事、建築設備の設置工事、建築基準法第18条の3第1項に規定する確認審査等に関する実務 (6) 消防長又は消防署長が建築基準法第93条第1項の規定によって同意を求められた場合に行う審査に関する実務 (7) 建築物の耐震診断に関する実務 (8) 大学院の課程(建築に関するものに限る。)において、建築物の設計又は工事監理に係る実践的な能力を培うことを目的として建築士事務所等で行う実務実習(インターンシップ)及びインターンシップに関連して必要となる科目の単位を所定の単位数(30単位以上又は15単位以上)修得した場合に実務の経験とみなされる2年又は1年の実務 大卒のペーペーがこれら実務を出来るのかってゆう問題もあるのでしょうが、 (2と8なら出来るのかな?)大卒2年で受験する人沢山いるので、良いのでしょう。 建築系大学を出たとしても、必要単位数以上を取ってないと受験資格が無いようなもんです。 大学と学科によっては受験の為の必要単位に足らずとも卒業出来てしまう事もあると思うので気を付けましょう。

    続きを読む
  • 受験資格の実務経験ですか。 昔からおかしなシステムなんですよね。 一番スッキリとした実務経験は、設計の経験です。 でも、建築士を持ってないと建築士法上は設計はできません。 ということは、一級建築士のアシスタントとして、設計を経験する事になるのですが、受験の申し込みの時に何をやってたかいろいろ聞かれます。 単なるCADオペ的なアシスタントだと判断されると、実務経験とみなされない場合があります。 矛盾しててオカシイでしょ。 建築士を持ってないと設計実務ができないのに、建築士の受験資格として実務経験がいるって。 実際は、一級建築士事務所登録している会社で、同じ会社の一級建築士に証明してもらう儀式というか手続きをします。 一級建築士の上司に嫌われたら受験資格の証明をしてくれないこともあるのお気をつけてね。

    続きを読む
  • 先ず建築士会の会誌を見てみると「女性建築士」という名称があります。 今はその女性建築士は増えていて、一級建築士を持っている人も多くなりつつあります。 しかし、女性建築士の内で一級建築士を持っているのは大方10人に一人です。 東大の「菊川怜」の話も出ていますが、一級建築士は持っていません。 どういう経緯があったとは言え、通常理系では「落ちこぼれ」です。 >一級建築士の資格を取るには実務経験が2年いると聞きました。どんなことをするのですか。 大学で建築士受験の指定科目を取ると卒業で二級建築士受験資格が出ます。 その上で、建築に関する企業で設計、施工、施工管理など建築に関する実務を2年間すると一級建築士の受験資格が得られます。 建設会社でも営業などであれば、その期間は実務経験から除かれます。 大学院も建築の指定科目に該当しないと実務経験になりません。 少し前の建築士法とは違っていますので注意して下さい。 このことは、一級建築士の試験で確認して下さい。 ********************* 問題点は、建築系の大学を出て就職できるかです。 安藤忠雄氏のように、バイトだと実務経験になりません。 小さな設計事務所だと、正社員であることを証明する必要があります。 (雇用保険とか社会保険とかの確認。) >大手の企業に就職できた場合、能力がなければふるい落とされるようなことはあるのでしょうか。それとも一定の収入は得られますか ゼネコンや大手設計事務所、住宅販売会社の場合、女性は設計部門に2年間籍を置かせてくれることもあります。 そこで実務経験をとって、一級建築士を取るわけですが特質した能力があればそのまま設計部門で、普通は営業その他に廻ることが多いです。 >最後に、一級建築士プラス他の資格をとる方がいると聞きました。女性の方で、インテリア系をとったりする方はいますか? 営業部門になったときに、宅建士とかFPとか、インテリアデザイナーとかの資格を取る場合があります。 これは転職するときに大きな力になります。 ***************** 普通女性建築士と言えば、設計事務所です。 その時に建築系の有名大学は有利です。 そして、大手設計事務所に勤めて、大方独立します。 先ず建築系の大学というのは、国立大学系というのは伝統的に弱いですね。 東大と言っても元々は都市工学です。 平成27年一級建築士試験「設計製図の試験」学校別合格者の上位から 関東の大学のみ 1日本大学 2 東京理科大学 3 早稲田大学 4芝浦工業大学 6工学院大学 7 明治大学 11 法政大学 15神奈川大学 17東京電機大学 17東京都市大学(武蔵工業大学) http://www.chuoko.ac.jp/architect.html 建築士と言うのは、安藤忠雄氏が良い例のように学力ではなく実力です。 女性建築士でも凄いのは、日大の短大から日大芸術学部デザイン学科建築専攻へ 編入学した学生がいます。 短大卒業時に建築士会の設計コンクール入賞、桜建デザイン・コンクールに入賞していたような。 詳しくは忘れました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる