教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学一年生の理工学部に所属しているものです。

大学一年生の理工学部に所属しているものです。学部卒で地方上級公務員の技術職と事務職では生涯給料はどのくらい違うのでしょうか? また、階級毎の給料表のようなものはどこで探すことができますか? 宜しくお願いします。

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそも、地方公務員は自治体に採用されますが、自治体が違えば会社が違うようなもので、自治体ごとに給料システムも生涯年収も違います。都会は物価も高いので年収も高く、田舎は物価も安いので年収も低い傾向があります。また、財政状況の悪い自治体も年収が低くなります。 給料表は公開されていますが、それを学生さんが見ても何の意味もないでしょう。給料を計算する際の階級は「級数と号数」で決まるからです。「課長だからいくら」なのではなく「3級64号だからいくら」となるのです。 東京都の給料表は、ここで見れます。見て頂ければわかるように、職種によって給料表は全く違うものになります。 http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saisin_kyuuryouhyou.html こちらで佐賀県の給料表が見れますが、行政職同士を比べれば、東京都と違うものだとわかるでしょう。 https://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kenseijoho/jorei/reiki_int/reiki_honbun/q201RG00000231.html なお、一般の会社の給料表も、級数と号数で決められていることが多いです。「課長はいくら」なんていう給料表を作って公開してしまったら、給料バレバレで名刺も渡せなくなってしまいますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる