教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ係についてお聞きしたいことがあります。 今はドラッグストアのレジ係をしているのですが、ドラッグストア…

スーパーのレジ係についてお聞きしたいことがあります。 今はドラッグストアのレジ係をしているのですが、ドラッグストアと比べるとスーパーのレジ係は大変なのでしょうか。近場のスーパーが夜勤のレジ係を募集していたので応募しようと思ったのですが…。カゴへの商品の詰め方がドラッグストアより大変そうに思えます。慣れれば大丈夫でしょうか?

続きを読む

340閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパーのレジ係(日勤)を以前していた者です。 まず、スーパーとドラッグストアでは、お客さん1人の買う量が違いますね。 通常、スーパーの方が圧倒的に多いでしょう。 特に、主婦の方が来る夕方〜夜は、大量に買っていくお客さんが長蛇の列を作りますので、正直気が滅入ります。 ですが、質問者さんが応募される時間は夜勤とのことですので、その点はあまり心配いらないでしょう。 次に、気にされている商品の詰め方ですね。 スーパーには、お弁当、スイーツ、パック詰めのお肉、卵、その他柔らかいものなど、重さに弱かったり向きを気にしなければならない商品が多いですよね。 ですので、そういった商品を下敷きにせず、できるだけカゴの上の方に乗せるよう気を使う必要があります。 丈夫なもの→柔らかいもの、の順で上手くレジ打ち出来れば良いですが、お客さんの詰め方によっては、どうしても柔らかいものを先に打たざるを得ないときがありますよね。 そんなときは、カゴには入れず一旦レジ台の空いている場所に置いておいて、一番最後にカゴには乗せれば大丈夫です。 商品が大量すぎる時は、カゴを2つに分けるのも全然アリです。 ドラッグストアでも何度かこういった事は経験されているかもしれませんね。 あとは、夜勤という事ですので、客層が変わるのではないでしょうか。 仕事帰りのサラリーマン等、少ない数をサッと買っていく人が多めの印象があります。 長々と書きましたが、よくよく読めば当たり前のことばかりですね…すみません…。 ですが、スーパーとドラッグストアの違いってこんなものだと思いますよ。 やる事はあんまり変わりません、大丈夫です。薬を扱わず、食品がたくさんあるだけです。 とにかく、ドラッグストアでのレジ経験がある質問者さんであれば、スーパーのレジもすぐに慣れて余裕でできるようになると思いますよ! 長々と失礼致しました(^◇^;)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる