教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。大学2年の者です。

こんにちは。大学2年の者です。現在食品関係のこと(栄養や衛生など)が学べる四年制に通っています。 来年から研究室に配属されるのですが、研究室選びに迷っています。 研究室に入って卒業論文を書くことが必修ではなくなったので研究室に入らなくてもその他の授業で単位を取れば卒業することは可能です。 正直入りたい研究室がなく、無理に入るくらいなら入らないで普通に単位をとって卒業しようかなと考えてます。 しかし、就職のことを考えると研究室に入ったほうが有利なのかと思ってなかなか入る入らないが決まりません…。就活などで研究室に入ってこういう研究を頑張っていますっていう方が有利になるのでしょうか?? 就活で特に有利になることもないなら研究室には入らなくていいかなと思います。 就活がとても不安です…。就活に研究室に入る入らないは重要ですか??

続きを読む

73閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学なんて、就職のための予備校みたいな感覚なんですね。しかも、なるべく無理せず、楽して確実に就職したいのですね。 そしてそれができるかどうか、不安でたまらないという…。 私は食品関係の企業で採用の仕事をしていますが、理科系の新卒者にはやはり「何の研究をしてきたか」という点が気になります。もちろん、薬剤師や栄養士としての国家試験合格を目指す、専門性の高い大学もありますので、論文がなければ絶対ダメだというわけではありません。 社会に出ると、やっぱり厳しいことが色々あるわけです。そういうピンチに直面した時に、我が社の戦力として、歯を食いしばって頑張ってくれる人材を採りたいと考えています。苦労自慢をしろとは言いませんが、人のやらない苦労を経験してきた人には期待が高まります。 「若いときの苦労は金を払ってでも買え」と言われますよね。 国家試験という高いハードルを乗り越えた人は、それだけで十分なガッツとスキルがあると思われますし、卒業研究をして、論文を書いたり学会発表をしてきた人にも、期待は大きいです。研究する、発表するというプロセスは、理系の仕事に就く上では必ず生きることだからです。 「卒論ナシでも単位が足りたので、卒業研究はしていません。」という人に、我々は何を期待すれば良いでしょうか?要領の良さですか? 大学は、なりたい自分になるために通う最高学府です。やりたいこともない、研究もしたくないという人は本来大学に行くべきではないし、私なら採らないと思います。 ご自身の不安を取り除くためには、ご自身で今やれる限りのことをやり尽くすしかありません。それで不安が全て無くなるわけではないでしょうが、後悔せずに済みます。最初から楽な道を選んでいる人には、それなりの将来しか期待できないと思って下さい。

  • どこの研究室に入るかもありますが、研究室に入らず楽に卒業するのではなく、大変でも研究室で学んでいることを重視される場合もあります。 随分前のことになりますが、私の就活の際には同じ食品メーカーを受験した同級生は研究室に属していない学生は全員ESを通過しませんでした。 質問者さんが採用担当者だったら、同じ大学でなくても同レベルの大学の学生の中から、卒論を選択した学生と選択しなかった学生のどちらの学生と会ってみたいでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる