教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事にお金を得る以外の意義を見出したいのです。 お金を得る以外には、具体例や典型例等で言えばどういった事がありますか?…

仕事にお金を得る以外の意義を見出したいのです。 お金を得る以外には、具体例や典型例等で言えばどういった事がありますか? また、皆さんはどのような意義を見出されていますか?

117閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    十種以上の職業を転々として来ましたが、どの仕事もそれなりに 仕事に対する誇りやプロ意識があるもので、喜怒哀楽は付きもの 当然に職業の貴賎なんぞ狭量な感覚は軽薄で、社会参加の手段で 自分の可能性や喜びを湧き起こさせる手段と見るべきでしょうね 例えば工場で物を造る場合は、自分の製品は日本一だとの自負や サービス業なら顧客の常連化や新料理の開発「もてなしの」向上 何事も最少最短での目的達成を開拓するなど、プログラム作成の 場合でも、想定外や人間のミスに対する対応力を持つことなど、 限りなく仕事も自身も向上の余地があり、それを楽しむものです この基本は「人はより佳く生きる為に社会に集まる」のですから 最高最良の目標は「より佳い活かし合い」の社会を造ることです

    1人が参考になると回答しました

  • 見出したいならば、見出せばいい。意義なんて無限にあるし十人十色で、人に聞くなんて超絶アホ過ぎて目もあてられない。 誰かの仕事の意義を見て、「ああ!じゃあ明日から俺も!!」なんてできるわけがない。 人に聞くあなたのセンスが、俺には理解できない。

    続きを読む
  • 40代既婚女性、社会人20年です。 もちろんお金を得て経済的に自立することは 大前提です。でもじゃあお金を得られたら何でも いいか?というと違いますよね? 例えば。 どうせだったら自分の得意なことでお金を得たい。 誰かの役に立ちたい、給与以上の貢献をしたい。 縁のあった業界や製品の知識を増やし成長したい。 私は営業や営業アシスタントが多いですが、色んな 業界を経験し、興味がまだまだあるし、仕事を通して 色んな人と知り合えたり。 会社や業界によっては改善提案しても変わりにくい こともありますが、でもチームのメンバー次第では 小さいことでも効率化を図り生産性を上げたり、 それを顧客に反映させられたり。 一応会社の風土をそこそこ尊重しつつ、可能な範囲で 自分の経験を活かせたり。 趣味やプライベートの充実と、仕事の達成感での充実は 全く異質なもの、仕事する自分が好きだし、仕事が あってありがたいといつも思っています。

    続きを読む
  • 人によって見出す方法が大きく違いますよね ・他人から得る方法 ・自分の内面から得る方法 前者は、例えば ”ありがとう♪” ”とっても助かります♪” などと感謝されて、やりがいが出てくるとった感じ。 感謝がモチベーションの源泉になっていて、結果お金が付いてくるタイプと言えばいいでしょうか。 後者は、例えば ”○○のやり方を発見した!” ”誰も出来ない○○を作り上げた!” などの自分の内面から満足を得るタイプと言えばいいでしょうか ■自分がどちらのタイプかを知る 私は元々技術者でしたが、最終成果物(商品)を売り出して、お金を出してニコニコした笑顔でレジに並んでくれるのを目の当たりにし、今までとっても苦労したものが吹き飛んだ体験をしました。 カルチャーショックに近いと言えばいいでしょうか 後者から前者に変わってしまったわけです。 そうなると、どう変わるのかというと、 他人から”ありがとう!”と言ってくれそうな仕事なら何でも良い事になり、やりたい仕事の選択肢が一気に増えます。 仕事の内容も変わり、手段も大きく変わりました。 困っている事を代わりにやってあげて、ビジネス的にも成立する事は、つまり、ニーズ・ウォンツがあるところで商売する事なので、成立しやすくなります。 最初は儲けたい!と自己中的な考えでスタートしても、結局相手があって成り立つ事を体験し理解すれば、自ずと判ってくるかと思います ご参考になれば幸甚です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる