解決済み
公認心理師の資格は、大学院に行かないと取れませんか?(または実務経験)先生に聞いたら大学だけでいいと言っていました。病院で働きたいです
14,940閲覧
>大学院に行かないと取れませんか? 「大学院へ進学したほうが良い」と、思います。 ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※公認心理士の場合は、 「カ)4年制大学心理学科を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 心理学について、合計6年間、勉強した者が、 公認心理士認定試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理士資格を与える。 キ)4年制大学心理学科を卒業したあと、 カウンセラーとして5年以上働いた経験のある者は、 公認心理士認定試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理士資格を与える」 ・・・という案が出ています。 →しかし、 実務経験のキの方法の場合、 上記のア~ウのような「求人募集制限」があるので、 最悪の場合、 「4年制大学心理学科を卒業したあと、 あっという間に10年たち、もう32歳になりましたが、 カウンセラーとして雇ってくれるところがなく、 実務経験を積むことができないので、 公認心理士認定試験を受験することができず、 いまだに、公認心理士資格はとれてません・・・・(泣)」 ・・・といった、 大変残念でむなしい悲惨なことになってしまう可能性も、十分ありえますが、 それでもOKですか?
なるほど:3
yak_rctさんも仰られていますが、今現在は学部+院卒のルートが基本となる方向に動いているようです。 確かに学部+実務経験というルートもありますが、そもそも学部卒の段階で“何が出来るのか”が明確でない以上、このルートありきで発言することはさすがにできないですね。それに現場(とくに医療系)は基本的に多忙で、何が出来るか分からない学部卒の人間を何年も雇って育てる暇はないでしょうから、やはり大学院で実習メインの教育も受けて受験資格を得る…と考えた方がいいですよ。
なるほど:3
学部卒でも取得できることになっていますが、学部+院卒が基本ルートと言われています。 したがって、学部卒よりは院卒を考えておいたほうが、働き始めた後のことを考えてもいいのではないかと思います。 学部卒の場合は、数年の実務経験を経て受験資格を得られるようになります。 何年になるかは、現在開催されているカリキュラム検討委員会の中で決められていくことになると思います。 ちなみに、実務経験を何年にするかについては、心理職側は5年を、医師側は2年を提言しています。 病院で働くのであれば、今後、公認心理師は必須と考えられます。
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る