教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この間偶然父の年収を知りました。税金などいろいろ込みなのか、抜きなのかはわからなかったのですが1200万円くらいだそうで…

この間偶然父の年収を知りました。税金などいろいろ込みなのか、抜きなのかはわからなかったのですが1200万円くらいだそうです。ネットで調べたところ世間一般的にみたら多い方だと思うのですが、父も母も常にお金がないと言っています。 父も母もカバンや時計にお金をかけることはなく、家族全員パジャマやジーパンはユニクロで買うし、海外旅行なども行ったことはありません。 食材も成城石井などで買うわけではなく、スーパーで買います。 私は私立の中高一貫に、妹は公立小学校に行き矯正をしています。私の塾は月5万、妹はもう少しかかっていると思います。 母にもいくらかの収入はあります。それなのに家にお金がないのはどうしてでしょうか。父の仕事の付き合いにはそんなにお金がかかるのでしょうか。 それとも私の周りがさらにお金持ちだから余裕があるだけで、年収1200万円というのが私立の中高一貫に通わせてもらえるギリギリの年収なのでしょうか。 どうして父も母もお金がないと悩んでいるのか私には想像がつかないため、質問しました。ご回答よろしくお願いします。

補足

私が小学校の高学年頃に今の家に引っ越してきたのですが、だいたい6000万円ちょっとくらいでした。そのローンはまだ残ってると思います。

続きを読む

763閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私は手取りがそのくらいの男性です。我が家には私立中高一貫、公立中高に通う子どもが3人いて、妻も働いていますので、ちょっと似た感じと思って回答します。 まず税金や厚生年金保険、健康保険は高いです。私の場合、会社からの給料から35万くらい差し引かれて振り込まれます。 残りのうち25%が住宅ローン、15%が教育費、15%が食費、その他が35%といった感じで、貯蓄に回るのは残りの10%くらいです。 我が家も新婚旅行を含めて海外には行ってませんし、結構質素です。都会だと住居費と教育費が想像以上に掛かると思ってください。

  • うちも私立一貫校に通っていますが、なんやかんやで1人年250万円程度は掛かっています。年収1200万円で税引き後に残る金額を考えれば、ギリギリだと思います。

    ID非公開さん

  • 税込年収1200万で、子供2人、住宅ローンあり、だと、一人私立に行った時点で余裕は無いと思いますよ。 私立だと寄付だの施設費だので、年150万円くらいは掛かります。 さらに塾代も年150万円くらいは掛かってるようですから、お二人の学費が年に数回海外旅行に行くのと同じくらいの贅沢になってるわけです。 その上で、ローンがあったらまず余裕ある暮らしは出来ないでしょうねぇ。

    続きを読む
  • オレの在職時の2倍以上じゃないか。 >父も母も常にお金がないと言っています ウソだよ。 十分な金があるなんて言ったら、キミたちは真剣な人生設計などしないだろう? オレだってたんまり持っているけど、教育上良くないので「金がない」といつも言ってる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

成城石井(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる