教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業の情報はネット上からでもある程度仕入れられますか?

ブラック企業の情報はネット上からでもある程度仕入れられますか?

334閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    【過労死、過労自殺を出した主な企業】ヤマダ電機、東芝、日本マクドナルド、電通、トヨタ、ソフトバンク、佐川急便、ヤマト運輸、マツダ、NTT東日本、京セラ、JR西日本、三井生命、日本郵政、キリンビバレッジサービス、三菱製紙、戸田建設、小田急レストランシステム、すかいらーく、ウェザーニュース、肥後銀行、東急ハンズ、西濃運輸、クロスカンパニー、ワタミ、大庄、ほっともっと、ステーキくいしんぼう、日能研関西、英会話アミティー。 厚労省「過労死白書」によると、残業が多く疲労蓄積度の高いのは、運輸・郵便・建設・宿泊・学習支援・IT・外食産業。

    2人が参考になると回答しました

  • ある程度規模の大きい、大企業なら多少は仕入れられます そういう会社ほど社員数も当然多いので被害者も多く、ネット上にある情報も多くなる傾向にあります ですが、ハローワークなどにしか求人を出せない中小零細企業の情報は、ほとんどありません そもそも社員数が少なく、その会社で働いたことがある社員も少ないからです 日本の会社の9割は中小企業ですからね! 仮に大企業に絞っても、部署によってホワイトだったりブラックだったりします ホワイト部署に配属されるかどうかなんて運次第ですし、狙って入るのは難しいでしょう 会社単位でのブラック、ホワイト情報は仕入れられても、流石に部署単位ではほぼ無理じゃないでしょうか? 部署なんて人格破綻者が一人でもいたら、一気にブラック化する可能性ありますし… あとは内部者に接触して、実際に聞いてみるしかないですね 一番確実なのは、実際に入社してみてですね、酷い会社だったらすぐ辞めて他を探すしかないと思いますよ 面接の場で詳しい労働条件なんて聞いたら高確率で落ちますし、実際入社してからじゃないとわかりません 会社なんて、信用できたものではありませんよ

    続きを読む
  • ある程度は仕入れられますが、一度ブラック企業として認知されてしまうとその頃の情報しか出ない為今現在の情報があまり知れなくなってしまう可能性はあります。 今の私の勤務先は前の回答者様が載せてるブラック企業一覧に入ってますが今はかなりの改善した為、別企業のように当時と制度等が違います。 逆に私の以前いた会社はものすごくブラックでした。それなりの老舗企業なので、知名度がないわけではないはずです。業界ではブラックなことで有名です。 とにかく入れ替わりが激しく、鬱病になりある日突然音信不通になる管理職もたくさん見てきましたが誰も過労死してないためブラック企業一覧に入ってません。 なのできちんと見極めが大事かなぁと思います。

    続きを読む
  • いろいろな書き込みが、SNSや掲示板、ブログなどで アップされているので、できると思いますよ。 ただ、悪意のある書き込みや、思い込みなどもあるので、 バイアスのかかった情報だと、理解しないといけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる