教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世の中を舐め腐ったクズの戯言ですが、クズなりに前に進みたい思いで知恵をお借りしたくこの場をお借りしました。

世の中を舐め腐ったクズの戯言ですが、クズなりに前に進みたい思いで知恵をお借りしたくこの場をお借りしました。現在満24歳(男)で、実家に住まわせてもらいながら、特定派遣会社に所属しており待機中です。 4年制大学で紙面デザインを学んでおりましたが、卒業間際に交通事故に遭い、たまたま当時背負っていた鞄の中にあった作品のデータ(ポートフォリオのデータ)が全てなくなってしまい、知人の会社に紹介で入社しました。 …言い訳でしかないのですが当時はゼミ(研究室)の副ゼミ長を担当していおり、忙殺に近い状態で就活ができる状態ではなかったため、落ち着いた4年の2月頃に就活を始めた矢先に事故に遭いました。(デザイン関係での就職、ましてや専攻がデザインなどですとポートフォリオの提出が必須であることが多く、この時点でデザイン関係の就職は卒業までの時間も鑑みて諦めました) 知人の会社に入社してすぐの、4月の末に会社の社長が捕まり当時の私は全く状況がわからず、「社長の話を聞くまでわからない」と考えていました。結局7月に事情を聞くと、事故自体は収拾がついたらしいが「どうも社長が過去に暴力団との関係があった」との話を知人から聞いた事、会社の所属していらっしゃった方々は刺青を入れている方が多かった事など、思い当たる節が多くこの先に両親や兄弟を巻き込んでしまうのではないかと頭をよぎり、短い間でしたが9月一杯で退職いたしました。(勤務6ヶ月) その後、新卒で入社後、社長の逮捕を契機に社長の暴力団関係が臭って6ヶ月で退職するというよくわからない状況の対処がわからず、半年間アルバイトを経て、勢いでフォトスタジオへ応募いたしました。 半年間のアルバイトの合間に、在学時よりお世話になっていた恩師のもとで映像撮影現場のお手伝いをさせて頂いた事、写真撮影やカメラそのものが在学時より好きだった事が突発的な応募の引き金でした。 結果としては、たった2ヶ月で退職します。理由は、過労からくる怪我を負った事です。フォトスタジオの就職に至っては、 1,まず事前にスタジオマンについて調べなかった事 2,好きと言う気持ちが全てだった事 3,肉体労働を甘く見過ぎていた事 4,(抽象的ですが)覚悟が足りなさすぎた事 この4点がたった2ヶ月で退職を選んだ大きな原因だと認識しています。 (勤務2ヶ月) フォトスタジオ退職後、「このままでは何も身についたスキルがないまま歳をとってしまう」ととても不安に感じ、未経験で門戸の広いIT業界への転職を考えていました。 そして、未経験でもITエンジニアでもなれる研修などが充実しているなどと面接で謳われ現在の会社に入社いたしました。しかし、研修はなく、未経験で無資格は配属提案できないと言い切られ、現在待機中になっております。他の点でも不信感が積もり、「また退職」を考えている自分がいます。現在はJava言語の習得やITパスポートの取得に向けて勉強をしていますが、私の「仕事」や「就職」に対する認識が甘すぎた結果に引き起こされた事実を、やっと最近受け止められた一方で、絶望的な履歴と職務経歴はもはや見苦しいの一言です。 1,手取り足取り(研修と言う形で)教えてもらおうなどと考えていた事 2,特定派遣と言う雇用形態について、またしても事前の調査を怠った事 3,自分の中にIT業界への確固たる志望動機が「抽象的な興味」しかない事 前置きが大変長くなりました。申し訳ありません。 冒頭で言った「前に進みたい思い」とは、未経験で知識がない、ましてやこのようなズタボロの経歴でもIT業界は受け入れられるのでしょうか。 大変恐縮ですが、就職に関してどういった視点を持つと良いか、や「全然考えが足りてない!」と感じられた方がいらっしゃいましたらどうかご指摘下さる事は可能でしょうか。 他には、IT未経験の方々に研修をなさっている関係者の方などの目からは、「未経験」と言う人材には実際どのような問題があるとお考えかお聞かせ願えませんか。 ブラックだホワイトだと騒がれている昨今で、一度体を壊した身としては「本来こんな糞みたいな経歴でつべこべ言える立場じゃないだろ」と頭ではわかりつつ、体が壊れる環境は怖い、避けたいと考えているクズです。 そもそも、IT業界に置けるブラックとホワイトの線引きすらも理解していないので、「またしても調査不足からくる入社前後のギャップで退職」は毛頭しようとは思いません…求人などを拝見していてどこも同じような事を謳っていて、正直なところは「本当にそうだろうか。私の今いる会社でもそう書いてあったんだけど…」と疑ってしまうのは、とりあえず応募して面接で確認すべきですか。 本当に長く稚拙で見苦しい文で申し訳ありませんでした。

続きを読む

741閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    そこまでわかってるなら取り敢えず今の所を辞めなければ良いんじゃないですか? 何が何でもしがみ付いてください。 言い訳が多すぎます。それらしくゴチャゴチャと言ってますが、内容はただただ卑怯なだけですよね? IT、クリエーター系でブラックじゃないところなんて、今時ないですから。

  • 何故元の鞘に収まらないのか?と思ってしまうのですが。 クリエイターは身体が資本です。これは身体を壊したらオシマイだという他に、身体一つあれば何とでもなるというポジティブな意味も孕んでいます。 ポートフォリオを散逸してしまったとしても、あなた自身が生きていれば作品はまた幾らでも作れるわけです。 すぐには難しいかもしれませんが、アルバイトからでもデザイン会社に勤務し、着々と実績としての作品を積み上げていけばいいだけではないでしょうか。 大した仕事はできないと思われるかもしれませんが、大した仕事でなくても大した仕事に出来るというのがデザイナーという職種の強みだと思います。 それとも、デザインそのものに興味を失ってしまったのでしょうか?

    続きを読む
  • こんにちは。 百聞 は一見に如かず。 転職に向けてアクションを起こしましょう。 http://satoshi0730.hatenadiary.com/entry/2016/10/09/133051 こちらが参考になると思いますよ^^

    続きを読む
  • プロパーになるのは不可能ですが、五体満足で若ければ特定派遣のITエンジニアには即採用ですよ。 理由は使い捨ての駒だからです。 とりあえず採用して1ヶ月程度の研修という名のOJT、そして派遣。 使い物にならなければ無理な転勤を強いらせて辞めさせればいいだけです。 実力があり運が良ければ40歳ぐらいまでは雇用してもらえると思います。 経歴がごちゃごちゃしてよくわからないのですが、四大卒ですよね? まだ24歳だし、いくらでもやり直しききますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる