教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すごい恥ずかしい話ですけど、自分は今まで陸上競技(長距離)をやってました。バスケもサッカーもそれなりに出来るのですが唯一…

すごい恥ずかしい話ですけど、自分は今まで陸上競技(長距離)をやってました。バスケもサッカーもそれなりに出来るのですが唯一水泳が出来ません。18歳にもなり将来の職業について考える時があるのですが、自分は海上保安官になりたいと思っています。 質問というのは海上保安官には泳ぐことが出来なくてもなれるのでしょうか? また、海上保安官の陸上勤務というのもあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

82閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    みなさん、海猿を見て誤解する人が多いですが、海上保安官になったほとんどの方は陸上で勤務するか、船で勤務するかです。 仕事で海で泳ぐ機会はぼぼありません。ほぼと言ったのは、運悪く特殊な船に乗ったり、勤務地に行くと泳いで訓練することもありますので。 あとは、自ら希望して潜水士や機動救難士になった方は泳いだりします。 ですが、保安学校も保安大学校も訓練で水泳が必ずあります。プールで3キロ泳いだり、海で5.5キロ泳ぐ訓練があったりします。そこで溺れたり、きつい訓練に耐えられず挫折する学生は少なくはありません。 また、現場に出てずっと陸上勤務ができる可能性ははないのでご注意を。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる