教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の大学病院就職について 大学の看護科を30歳ちょうどで卒業なのですが、大学病院に就職は可能でしょうか? ま…

看護師の大学病院就職について 大学の看護科を30歳ちょうどで卒業なのですが、大学病院に就職は可能でしょうか? また、救急を将来目指すのであれば、年齢制限等はありますか??30歳からでも救急に配属は可能なものでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

補足

フライトナースにも興味があるのですが、看護師歴?救急歴?が5~10年必要と聞きました。 私の場合であれば早くて35歳くらいからになると思うのですが、年齢的にさせてもらえるのかも疑問です。 特殊な職場だとは思いますが、分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか?

続きを読む

507閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学病院の就職は可能でしょう。 まだまだ看護師は不足していますので。 大学病院の救命救急センターなどは非常に人気があります。 特にドクターヘリなどをやっているところはかなりの倍率です。 人気のある病院だとまず一般病棟に配属されて、異動を待ち、そして救急に配属。それからある程度経験を積んでフライトナースへ・・・・という感じでしょうか。それまでに10年ぐらいかかるかもしれませんね。 その前に、そもそも大学の救命などは相当厳しいです。 ドロップアウトしていく人が少なくありません。 あなたがかなりメンタルが強いならおすすめします。 ボロクソに言われ、ドロドロしためんどくさい社会なんて全然平気という感じならおすすめします。 それで救急への情熱があればとにかく進んでみましょう。

  • 先の回答のとおりですね それ以上に厳しいでしょう 先ず国家試験に合格する事・・当たり前ですが そして「救急救命」ドクターヘリのあるレベルの病院への就職 これはかなりの難関ですね 普通?卒業した学校の「教務課」などの推薦で受関するようです 病院として「公募」はしないこともあります それぐらい狭き門 公募するのは「一般募集枠」・・・ この人たちが果たしてその部署に配属されるか??? はなはだ疑問です そのような病院に就職できたとして 2~3年はまだまだはんにんまえ扱い その間に「院内看護研究」などの実績を積んで 院外への研究発表を経験して・・・ さらに救急看護関係の「認定:専門看護師」資格取得 もちろん5年ごとにその認定資格は」更新しなければなりません その更新のためには関連学会への参加(聴講だけでなく、発表) もしなくてはなりません。学会誌への論文投稿もすることが求められる? そこまでできますか? フライトナース・・かなり特殊です 第一「ドクターヘリ」辞退日本に何機が出土いう体制が整っている? 民間で運用しているのは現在10機? その中のどこかに就職して・・・ と言う事になるのですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる