教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのクレームについて

コンビニのクレームについて私はあるコンビニでバイトをしているものです。 今日お昼にシフトが入ってたので、いつものように働いていました。レジが2つあり片方のレジはもう1人の店員がレジをしていました。私はその時レジ内でタバコの検品をしていて、ちょうどレジの方を向いた時に、知り合いの人が来店してきました。ちょうどその人がレジにすぐに来たので、その人のレジをして話しかけられたので、手を動かしながら一言二言程度話しました。その知り合いの人のレジが終わったたら、次にレジに来た若い女性のお客さんがカゴをドンッと置いてすごくイライラしている様子でした。どうしたのかと思ったらいきなり「私の方が先に待ってたのに。しかもさっきのお客さんとくっちゃべってどういうつもりなのよ。」と怒られました。 私は検品に集中していて、もう片方のレジで待ってる人を見ていなかった分もあったから、怒ったお客さんの言った言葉の前半部分については自分も悪かったと認めれるところはあります。でも、後半部分については自分から知り合いの人に話題をふっかけた訳ではないし、それで手が止まったり世間話で長引くようなことは一切してないです。それに店員として、お客さんみんなには自分の働いている店を利用してほしいから、話しかけられたことに関して無視する行為もしたくないです。そんな気持ちもあるから、怒られた内の後半部分のことだけはどうしても納得がいかないので苛立ちが少しあります。 こういう場合も私店員が全て悪いのですかね・・・?

補足

ちなみに知り合いのお客さんにはレジ終えた後に、郵便に関することを聞かれて、その郵便につかう箱があるかどうか聞かれて探していたこともあり、その知り合いの人のレジは普通の人のレジをするよりも少し長引きました。(あくまで業務的内容により長引いたもの)

続きを読む

1,004閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自己チューに当たったんだね。 仕方無いよ。客側の自己申告も必要な時もあると思うよ。 早く流してまたやっていこう!

  • コンビニ店員です。 酷なことを言うようですが、 コンビニに来る客は3人に1人は頭のおかしい客です。 はっきり言ってまともに相手をしていたらこちらまでおかしくなります。 平謝りと愛想笑いでスルーするのが一番。 たとえ客の方が悪かろうととりあえず申し訳ございませんって言えばなんとかなります。 めんどくさい話をしてくる客は「ははは、そうなんですね〜・・・あ、お次のお客様どうぞー!」でいいんです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • それは、その知り合いに文句を言うべきだったと思います。 そういうことはけっこうあります。 わたしは見ていて、客に文句を言うべきだと思いますし、実際に言ったこともあります。 その女弱い者いじめをするような女ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる