教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この件は会社を訴訟、または交渉できるでしょうか。 私が勤める会社は従業員90人程度。 東京本社、大阪支社、名古屋…

この件は会社を訴訟、または交渉できるでしょうか。 私が勤める会社は従業員90人程度。 東京本社、大阪支社、名古屋支社がある会社の大阪支社で営業をしております。9月30日(金)に、何の打診も内示もなく唐突に10月1日付で名古屋支社への異動の辞令が下りました。 当日になるまで、各支社の支社長も何も聞いておらず、上層部が急に決めた事だそうです。 恐らく、名古屋支社で退職者が出る為に人数補填の対象になったのだと思われます。 掲示板での告知を見た同僚が教えてくれるまで何も知らずに、教えてもらった後に上司から別室に呼び出され 「という事だから、よろしく頼む。事後報告になったのは申し訳ない。 でもこれはなにもネガティブな事じゃなく、キャリアアップと思って云々」 といった弁明のような説明をを聞かされました。 異動・転勤の文化がない会社であり、初の事例であるとの事でごちゃごちゃしていたようです。 さすがに10月3日(月)から急に名古屋に行くわけにはいかないだろう、ということでまだ大阪に居ますが、週明けから業務の引き継ぎ、住居の手配、お客様への挨拶などの手配も何も決まってないにも拘らず名古屋への営業活動をしろと無茶な要求をしてきております。 ここまでは100歩譲って我慢をしておりました。 色々と調べたところ、サラリーマンは異動・転勤の命令は基本的に拒否がでず、不当な命令ではないとのことでしたから。 就業規則にも「転勤を命ずる事がある。従業員はこれを断る事ができない」と書いていましたし。 しかし本日続報があり、「暫定ではあるが」と便宜上の言い訳をした上で ①10月17日(月)から異動先で勤務しろ →10月17日には以前から大型クライアントとの商談、その他予定が入っているにもかかわらず。 ②今日、明日中に現住居の解約をして欲しい ③現住居の解約金、新居の敷金礼金は会社から出ない(引っ越し費用は不明) との話が出ました。 これには我慢ができません。 「会社都合転勤」にも関わらず 内示、引き継ぎ期間などもなく クライアントとの商談を無視して 転勤手当などが出ないどころか 住居にかかる費用は自己負担 正直ストレスが半端ではなく仕事どころではありません。 これは私が悪いのですが、 引っ越しをする気など全く無かったので貯蓄もなく、「嫌」以上に「不可能」なことです。 上記3点が正式に指示として下った際には弁護士、社労士などに 相談に行き会社を訴訟、または交渉したいと考えているのですが これは間違えている事、できない事でしょうか。 お知恵をお貸し頂きたく投稿させて頂きました。 どうかよろしくおねがいします。

続きを読む

398閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    交渉はできるかとは思いますが訴訟まで行った場合は勝ち目はうすいです。 1 内示がないとしても発令後2週間後に着任せよというは不当ではないとされます。私の職場でおける赴任期間は独身が1週間、世帯が10日です。なお内示は引っ越しが必要な場合は8日前です。 2 すで決まっていた商談は上司にまるごと渡すしかないでしょうね。 3 私のところでは引っ越しは定額であり運送代でも足がでます。 私としては貴殿の怒りは十分に共感できますが世間の相場は上記のようであり、いいとこ引っ越し代を獲得するのがやっとだと思います。

  • こういった内容では此処のカテで貴方に同情する人は殆どいないでしょうね。 人事異動に関して「知らぬは本人だけ」と言うのは当たり前のようにあります。 被害妄想するよりも、行くか退社するかを明確にしないと会社にとっては、次の対策に後れを取ることになる。

    続きを読む
  • 貴方が甘いのです。 海外出張中に、転勤になった人がいました。 たった2週間の海外出張中です。 会社の方が物件を探し、引っ越し迄終えました。 それもサラリーマンの宿命なので、当たり前のように受け入れてましたよ。 また、大手でも3日前の辞令で転勤です。 発令した人は、その期間で物件探しや引継ぎ等を終えるように努力します。 どうしても終えれない人は、その後も顔を出します。 貴方はかなりの時間が有るのですから、引継ぎ、引っ越しも出来ます。 しかし、何故しないのでしょうか。 貴方が何時迄も転勤しないので、最終通告されたのです。 ①に関しては既に担当から外されているので、後任に引き継ぐ事です。 9月30日に辞令が有り、10月17日に異動先で勤務です。 大手でも異例な程、長い期間を設けてます。 貴方は引継ぎ期間が無いと言ってますが、貴方が引き継がないだけです。 貴方は転勤したくないようですが、そのうち解雇になります。

    続きを読む
  • 転勤の際の住居費や旅費規程や日当などがあるのが普通です。 悪いが作り話にしか見えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる