教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在学生で、国税専門官を目指している者です

現在学生で、国税専門官を目指している者です国税専門官の採用試験では、学生時代のバイト歴を調査しますか? 公務員の採用担当経験者など、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!

374閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旧・国家2種(本府省庁)、地方上級(県庁)から採用内定を貰い、どちらかとは申し上げ兼ねますが公務員(事務)をしている経験から云うと、『学生時代のバイト経験』につき、面接官から尋ねられた記憶はありません。 サークル活動(囲碁将棋部、資格・公務員試験の勉強会・・いずれも大学公認)やゼミ活動に訊かれたので、無難な返答をした覚えがあります。 先刻ご存知のとおり、国税専門官とは、国家大卒一般職と『同格』扱い。 各国税局の所轄エリア内で、各税務署を転々と異動しながら、収税・課税の仕事に従事する官職です。 国といわず地方といわず、税務というのは数多ある行政分野の中でも、とりわけ強い『ストレス耐性』を要求される職種です。 それを試されるような、シビアな質問をされる可能性があります。 心身共々タフであるとの印象を面接官に与えるような回答(*作り話やウソ出・まかせは不可!)が出来れば、最終合格(≒採用内定)できる思います。 バイト歴まで『調査』するほどの時間も予算もないと思います。 要は、国家公務員法に規定される『欠格条項』に該当するか否か(の真贋)についてのみ『調査』されるということではないでしょうか? 【以下は余談です。】 しかるべき勤務成績を収めかつ、よほど希望でもしない限り、霞が関の国税庁(本庁)に異動させられることはないそうです。(*知り合いの国税庁キャリア≒旧国家1種にによる本庁採用組、談。)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる