教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エピソ-ドです。 高卒で、事務職の仕事を何年かしていました。おもに伝票・請求書発行業務です。 それから給料UPを…

転職エピソ-ドです。 高卒で、事務職の仕事を何年かしていました。おもに伝票・請求書発行業務です。 それから給料UPを目指して、正式に転職を考えましたが、スキル不足/OSのVer.の遅れ等ありましたので勉強しなおして現状を回復し面接に挑みました。SPIも勉強しましたが、ぜんぜん役に立たず、クレペリン検査も何回か受けました。がしかし、一向に就職に就けませんでした。不合格です。事務職はあきらめ軽作業のお仕事を探し、紹介してくれたのが、「カンバッチのシ-ル貼り?時給900円~1000円でした。」真面目に就活していた反面、気が抜けました。 事務職より、時給がよかったりしますし・・・ もう真面目に面接に行く気もしませんし、就職どうでもいいです。 人生こんなもんなんですか????アドバイスお願いします。

補足

ちなみに、私は経理関係は、はずしています。それでも簿記3級は勉強したけど・・・ 経理事務なら、スキルUPしてたかもしれませんね。 コ-ルセンタ-の仕事も目指しました。ビジネス電話検定も勉強しましたよ。 こんなのひどすぎる!!!! 働く気がうせました。

続きを読む

224閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    世の中、事務正社員ってオワコンですよ。事務員は、みんな派遣OLとして働いているのです。 事務って、会社の売上に貢献しないから給料安いのです。派遣社員ができないことをする事務正社員は、「責任者」だから少しだけ給料がよいのです。 今時は、「MOSや簿記の資格を取って、それでようやく派遣で働ける」のですから、それ以下なら転職で事務正社員に受かりません。 「高校には、特別に事務正社員の求人が来ていたりした」のですが、それももう少なくなっています。そこで手に入れた事務正社員を手放したら、終了です。他の仕事で頑張りましょう。

  • SPIもクレペリンも「スキル」ではないですからね。 この質問を読まなくても、 「落ちるのは単に勉強・スキル不足だからでしょ」というのは 明らかです。 社会人が求められるのは「過程」ではなく「結果」です。 学生だってそうですよね、 「東大に入るために勉強しました」の人と 「東大に入りました」の人、どっちが評価されると思います?

    続きを読む
  • カンバッチのシ-ル貼りに向いておられるんだと思います。 向いていないお仕事より、ご自身に向いたお仕事で能力を発揮してください。

  • 残念ながら高卒では給料の期待できるところは難しいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる