教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒とはいつまで(何歳まで)? よく言われるのが、「卒業後3年以内」「25歳くらいまで」といわれますが、 …

第二新卒とはいつまで(何歳まで)? よく言われるのが、「卒業後3年以内」「25歳くらいまで」といわれますが、 浪人や、既卒での就職等の場合、どうなるのでしょうか?例えば、1浪ストレート就職の場合は「卒業後3年以内」「25歳くらいまで」の両方の条件を満たしません。、 同じように、1浪既卒1年就職の場合は「卒業3年以内」の3年働いていると「25歳」を過ぎてしまいますよね? 第二新卒とはどういう状態を指すのでしょうか? もしかすると、ストレート大学入学、ストレート就職(浪人も留年も既卒もなし)が一番求められているのでしょうか?大企業などは特に。

続きを読む

3,656閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    卒業して就職していない人を「既卒」と言いますが、「卒業後3年以内なら新卒枠で受けさせてあげてください」という厚生労働省から企業に対する要望があります。そこには年齢の規定はありません。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000wgq1.html 第二新卒というのは、就職したけどすぐに辞めてしまった「短期離職者」をさします。既卒に合わせて、卒業後3年以内と考えるのが一般的です。 ただし、新卒枠には年齢制限を設けている会社も多く、+3年で受けられる会社もあれば、+2年までしか受けられない会社もあります。 もちろん、「新卒枠で応募できる」のと「内定が貰える」のは、別の話です。 http://resemom.jp/article/2014/10/17/20938.html

  • 人材紹介会社のコンサルタントです。 「第二新卒」とは大学または大学院卒業後3年前後でビジネスマナーを身につけている人材を意味しているようです。企業によって定義は微妙に違いがあります。ビジネスマナーを身につけているとの保証として「正社員として1年以上勤務経験があること」を必須条件にしている企業もあります。 大学卒業後就職して3年以内に退職する人材が現在30%に達すると言われています。20歳代の人口が減少する中で、この「第二新卒」の中には優秀なポテンシャル人材も含まれていると求人会社は判断しています。「第二新卒」を求人する案件もありますが、キャリア採用の対象者の中に「第二新卒歓迎」としてポテンシャル人材として「第二新卒」を含んだ求人案件がほとんどです。 なお、浪人・留年・職歴間の空白期間の合計を「空白期間」として別途評価しています。大手優良企業は2年以内、通常の企業でしたら3年以内で履歴書から計算して評価しています。「第二新卒」とは別の評価項目と理解いただければ分かり易いと思います。 大学を卒業して3年以上の社歴(日本の社会が認めるキャリア)を持つ人材は70%しかいません。この中に入る価値が益々増していると私は思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • >浪人や、既卒での就職等の場合、どうなるのでしょうか? 在学中の学生と既卒の差は実は大きいのです。 1浪2留の25歳の方が、オール現役既卒23歳より、大手企業就職はハッキリ有利です。 >第二新卒とはどういう状態を指すのでしょうか? 既卒の元学生で、社会経験が転職先にカウントされないやり直し人材 卒業後3年以内が目安。 >(大企業などは特に)ストレート大学入学、ストレート就職が一番求められているのでしょうか? 必ずしもそうではありません。優秀でよい経験(ガクチカ)のある人材を求めています。在学生なら最短+2年までは全く影響しません。+3年で一部影響します。 最も浪人と留年に寛大なのは公務員です。つぎがマスコミやハード営業系の会社です。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる