教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。

初めまして。現在求職中で、毎日求人サイトを見ているのですが以前からやってみたい仕事があります。 それは葬儀スタッフです。 理由は色々ありますが、興味本位とかではなく真剣に考えています。 しかし私は感受性が強く、本や映画を見て物語に入りこみすぎて1週間は引きずったり、しまいにはコマーシャル等を見ただけで号泣したり、人の相談事を抱えては苦しみ鬱になってしまう事が多いです。 霊感が強いと採用されないとも聞きました。そういう霊的な物は信じないほうですが、不思議な体験は何度かあります。 自分で言うのも変ですが魂の?徳が高く助けを求めて霊が寄ってきたり、人間も私に助けられたく寄ってくると言われた事があります。 確かに相談事を引き受けたり、騙されたり、自分が犠牲になり人を助ける事が今まで何度もありました。それが苦だと思った事は一度もありません。 人の為になりたいという気持ちが葬儀屋になりたいという思いに繋がったのも事実です。 そこでいくつか質問です ①私のような弱い人間にはやはり向いていないと思いますか? ②葬儀スタッフをしている方はどういった経緯で今のお仕事につきましたか? ③辛かった事、良かった事をできれば教えて下さい。 ④仕事を初めてから不思議な体験をした事はありますか?また自称霊感がある方が変な事を言っている事を聞いた事などありますか? 宜しくお願いします。

続きを読む

161閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は若い頃に葬儀関係の仕事をやった事がある人間です。 ①弱い弱くないは関係ないかと思います。これは葬儀会社の社風に関係しているかと思います。社風によってはお金至上主義の会社も多いのがこの業界の特色です。営業力や見積もりを高くするテクニックを要求している会社も多いみたいです。 ②私の場合は知人がこういう仕事をしたいという起業で絡みました。 ③これは人それぞれだと思います。会社によっては本当に拝金主義で辛い思いをされるケースが多いのでそのあたりだけは覚悟された方がいいかと思います。病院との癒着や接待など結構、辛い仕事も多いかもしれません。本当に会社によってなので何とも言えないです。良かった例としましては知り合いの営業マンは稼げるのがいい、とは言っていました。 ④これは病院勤務関係者の方などと同じである人はありますが、ない人はないです。 心霊現象に関しましては良くない霊がたくさんいる場所は夜の飲酒場やギャンブル場、風俗関係など欲望関係の場所であり、こういった所には憑依したがる霊がたくさんいます。病院や葬儀関係の比ではないです。避けられた方がいい場所は実はこういった場所の方です。 加えて心霊現象自体は霊能力の素養がある人間とその能力を利用出来る力のある霊が存在して初めて生じます。そして、心霊現象が生じるには起きるだけの条件が全てそろわないと起きません。ですから、滅多には起きないものです。 それでも、浮遊霊などに多いのですが、単にからかったり、いたずらでそういう現象を一時的に起こし、飽きたらいなくなるという現象は多いは多いですね。 たとえ、これから先に心霊現象に遭遇したとしましても、たまたま波長があっただけのこの類の現象だと思われます。加えて霊が憑依したり、人に悪影響を与えるにしても本人サイドの方になんらかのカルマがないと不可能です。ゆえに普通の人間には縁のない話です。おそらくは全く問題はないかと思われます。 ただ、どうしてもご心配ならば貴方が信じていらっしゃる宗教で構いませんので神棚や近所の神社などでお祈りして下さい。そうすれば関係の霊団の方々が動いてくれますし、根本的には貴方には守護霊、善霊の方々がついていらっしゃいます。 念のため霊・霊界の実在に関する科学的な資料の方を紹介しておきますのでご興味がおありでしたらどうぞご覧になられてみて下さい。 本来のスピリチュアリズムとは霊・心霊現象の実在を科学的に研究するものでした。1848年のアメリカのハイズビル事件から本格的な研究が始まったのですが、これらの研究に参加された科学者や有識者のほとんど全員が否定論者の方達で、霊の実在の否定の為に研究・調査に入ったのですが、真面目に取り組まれた方の全員が逆に肯定論者になられていきました。 このあたり(歴史・概況・内容など)を以下のサイトで詳しく説明されており、スピリチュアリズムの良書も無料で読めるようになっています。 スピリチュアリズム普及会 第3公式サイトは心霊現象・超常現象・霊能者に関する総合サイトになっています http://sp-phenomena.in.coocan.jp/ 他には各種スピリチュアリズムの良書が無料で読める第2公式サイト、総合サイトの第1公式サイトもあります。 スピリチュアリズム関係のサイトもたくさんありますが、ここは宗教色が全くなく、サークルとして人間の募集なども一切やっていませんから(かえって断っている)安心して利用できるサイトだと思います。なにしろ、良書が無料で読めますから。 他のサイトとしましては 自殺防止がメインのサイトですがたくさんの良書が無料で読める(必要箇所の抜粋です)以下のサイトも便利です。 http://jisatsudame.com/archives/6244007.html 書籍自体に関してですが、一応、スピリチュアリズムでは潮文社、ハート出版が有名な出版社でおすすめ出来る書籍としましては「コナン・ドイルの心霊学」「古代霊は語る」潮文社があります。 それから、中立の立場の米国の著名サイエンスライターのデボラ・ブラム氏の「幽霊を捕まえようとした科学者たち」文春文庫や「これが心霊の世界だ」潮文社などの書籍は心霊現象の証拠関係をお望みの方にはいいかもしれません。 また、日本には公益財団法人で日本心霊科学協会という研究団体も存在しています。精神統一会や心霊相談も行っているみたいです。 近年の状況ですが、ここ数年評判になっている、東京大学医学部矢作直樹教授、脳神経外科の世界的権威エベン・アレクサンダー医師の事も紹介してある以下のサイトも一見の価値があるかと思います。 http://matome.naver.jp/odai/2141860488595335701?page=2 これらの資料を検討されて最終的にご自分で判断されるのが一番だと思い、サイトと書籍の紹介をさせていただきました。書籍は図書館や古本を利用されるのもいいかもしれません。 蛇足ですが、「幽霊を捕まえようとした科学者たち」に書かれてあるように100年前と同じように科学者の方達が中心になられまして心霊物理実験(物体の消失、移動、大勢の方の前での幽霊の現出実験など)を公開で研究していただけるといいのですが、と考えております。 長文になりましたが何かの参考になれば幸いです。

  • 葬儀屋です。 人の為になりたい。そして鬱になりやすい。 うーん・・・ 為になりたいと言っても・・・ 葬儀ってとても大切な方を亡くされて一番つらい時に接する仕事です。 そんな時なので、もちろん泣きながらありがとうと言われる事も ありますが、依頼してくださる方が鬱状態の事も多く 鬱の状態って何を言われてもマイナスに捉えてしまったりするので こちらがどんなに相手の事を考えて努力しまくっても そして、客観的に見てこちらが悪くなくても ものすごい剣幕や言葉で罵倒されまくったりする事も多々あります。 喜ばれる事ばかりではないんです。 耐えられますか? また、100歳を超えたような方のご葬儀は本当に穏やかですが もちろん赤子やお子さんのご葬儀もあります。 実際、弊社に入社してくれた 仕事能力はとても有能で性格も抜群に良い子がいたのですが 葬儀のつらさが耐えられないと鬱状態になり3日で辞めた子も いました。 「やってみたい」と思われるのであれば やってみる。ダメなら辞めれば良いというのも人生経験だとは 思いますが、決して楽な仕事ではないです。 ちなみに、私の周囲には 霊的な経験をした方は一人もいません。

    続きを読む
  • 7月に父親が死亡したことで通夜や告別式等の裏方。亡くなった病院から自宅への遺体搬送。そして自宅から葬儀会場への搬送。死に化粧から納棺までの補助等のあらゆる仕事を15人位のスタッフで手分けしてやってくれました。遺族に寄り添う気持ちは充分に感じましたが、一緒に泣いていたら仕事は出来ません。割りきる所は割りきる。ただ遺族の悲しみに寄り添う姿は見られました。気丈な方。それでいて気が付き周囲を見回せる人が適性かな?とも思います。あとは、遺体に対して慈しみの気持ちで対応出来る人ですね。休暇は友引しかありません。いつ人が亡くなるか分かりません。恐らく24時間勤務シフトだと思います。また通年黒の礼服を着ての仕事になります。霊感よりも医者に求められる患者に対する感情移入をしない人が求められると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる