教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係で悩んでいることがあり、質問させていただきます。 私は未熟であるので、教え導くような形でアドバイスいただけると…

人間関係で悩んでいることがあり、質問させていただきます。 私は未熟であるので、教え導くような形でアドバイスいただけるとうれしいです。 悩みの発端はバイト先の上司の言いがかりに切れてしまったことです。 コンビニで働いており、どんくさいながらも上司の言うことを素直に聞いて真面目に働き、ちょうど3ヶ月が経った頃でした。 前日に富士山に登ったこともあり脚が筋肉痛で、思うように歩けまけんでしたが、筋肉痛を言い訳に休むのも迷惑をかけるので、見苦しいながらも可能な限り精一杯歩き、働いておりました。すると、店長が、「ちゃんと歩け。筋肉痛かどうかしらないけれど、それを職場に持ち込まない」と言い放ちました。 私は可能な限り精一杯歩いているにもかかわらずどうにもならないことを求めてくる店長に反発を感じ、それ以降、すべての指示に反発心を感じるようになりました。 水道をシャワーで使うか否かというか細かいところにも口を挟まれ、またおでんの容器へのお湯の注ぎ方にも文句も言われ、ある日は新人の指導を任された時、私と同じようにミスをしないように丁寧に教えていたところ、「指導に時間をかけすぎるな」と言われました。 その時、とうとう自分の中で怒りが爆破してしまい、子供のようですが、音を立てるなどして自分の怒りを示しました。 その日以降、店長との関係が悪化し、だんだん火花が散り、最終的には口論になり、私はバイトを退職することになりました。 この件に関して、バイトを辞めることは給料が低くく関係が悪化する前からも考えていたため、特に気にもとめていませんが、 店長に私は自己中心的だと言われたことが、自分の中で整理できていません。 もちろん、私にもバイトを遅刻するなど、非があり、反省はしておりますが、 仕事もスピーディーにこなしている中であそこまで細かく指示される筋合いはないと思っていますし、その言いがかりに反発することが自己中心だと言われる筋合いはないと思います。また、そうやって自分の非も認めないで批判をしてくる店長がすごくムカつきました。 みなさんはどう思われますか? アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文面は丁寧で謙虚さもうかがえるのですが、内容にはちょっと気にかかる所がありました。例えば「真面目に働いています」とか「仕事をスピーディーにこなしてる」など、自身の仕事に対する評価なのですが、それは本来は他の人が評価する事です。なので筋肉痛の事柄でも、ご自身は一生懸命な仕事のスタイルなのでしょうが、お店側から見るとその歩き方がいかにも痛々しいと、お客様からの印象が良くないな、という判断になります。 そのような事からご自身は、仕事に対して「こうしておけば、このくらいやれば充分でしょう」と、自分で決め込んでしまう所があるのではないでしょうか?それが店長の言う自己中心的だという言葉になったのかもしれません。ただ店長にも「普通このくらい気が付くだろう」という決め込みがあるので、そこで衝突する関係性になったのだと思われます。 仕事で大切なのは共感力です。そのお店は何に希望を見出し、何に不安を感じるか?を理解する事です。お客様にたいして丁寧に対応してくれれば希望を感じるし、遅刻が当たり前になってしまえば、不安を感じます。そして自分が正しいと決め込んでしまう人は、どちらかというと不安を感じさせてしまいますよね。なので店長の言葉には「こうしてくれれば店は君に安心する」というメッセージが込められていたのでしょうが、個人的な感情に置き換えてしまったので、嫌な言い方になったのではないでしょうか。まぁ、店長も店長としてのスキルが不足している面があったのでしょうが、辞めてしまったのでもういい話ですよね。でもご自身の事はこれから違う職場にでも、また同じことを繰り返してしまう事になりかねないので、意識してみる事をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 相性が悪かっただけだと思う。 例えば筋肉痛の件も、質問者さまが一言、可愛げがあるように 言っておけば 「しょーがない奴だなぁ~」 となったかもしれ ないし。 口論になったということは、貴方も言いたいことを言ったの でしょうし、この事実について、どちらが正しい等はナイと 思いますよ。 学生ですか? 向こうも、子供相手に言い過ぎたと思っているかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる