教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生きるのが辛いです 31歳 男で、お陰様で昨年こんな僕でも結婚できました。 ただただ、仕事がつまらなく、上司には…

生きるのが辛いです 31歳 男で、お陰様で昨年こんな僕でも結婚できました。 ただただ、仕事がつまらなく、上司には怒られる、業界的にはおちる一方で、縮小部署なので、上がる見込みもない。給料も増える見込みもない。 会社はブラックになる一方、先がみえないかといえば、みえます。マイナスの方向へ。 そんなモチベーションもたかくないところで、10年仕事してきましたが、他の会社にいっても一緒だと考え、耐え忍んできました。 世の中にこんなに、意地悪なひとがいっぱいなんだと社会に出て初めて気付き、来る日も来る日も同じ会社に往復2時間かけていっては帰り、いっては帰り。 どんなに精度の高い仕事をこなしても、 上司は好き嫌いで判断してしまうから、 特に能力は関係ないみたいだ! 俺は一体何をしてるんだろー! そうわからなくなってきました。 なんとか、休日でその分を満たされようと 頑張ってるのですが、なんかもう限界です。 みんな一緒で、つらいんやー っていわれたらわかってます。 つらい、ただただつらい! 誰かにつぶやきたかったのです。 なんとか抜け出したい、こんな人生から。 こんな時代やから、しゃあない、 昔より低賃金で共働きで昔より難しい膨大な仕事をこなしてくれ! と共働きもしなくていい給料をもらってた上司にいわれても。 わたしらの若い時はもっと頑張っていたといわれても今見たいに低賃金でも膨大な仕事量でもサービス残業もなかった、夢や希望もあったやろし。 こんな希望も夢もない会社や国になんの熱量をかけろいうんや! ほんまにこんな国、会社にだれがしたんやー 安心して少子化を防ぐため子供うめ! うめるかーぼけー!! 体や心擦り切れるまで10年働いて、国や会社はおちる一方や! じゃあ、一体だれが潤ってるねん? そんな実態でうちの会社や国がなくなったら困るやろ?っていわれたらもういっそなくなってくれ!その方が救われる ! ただただ吐き出したかった

続きを読む

601閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転換期だと思いますよ。 時代の。 ダーウィンの進化論によると 強い者でも賢い者でもない。 環境に適応した者が生き残るのだ。 38歳、男性。 31歳で個人宅営業未経験から、 33歳で仲間と独立。 2000人は個人宅営業がいた組織の 営業トップ宅に2年居候。 35歳で一人独立。 38歳に至る。 自分は36歳から エコ、リフォーム、エコカー。 家計コンサル会社と提携して 家庭に別途60万から300万位の 原資を作り出し、 ①物販どれがいい? ②6割減るけど、家庭に戻す? お金。 ③他の会社で、上記物販 やってたら、一括支払いに かかった金、今現在のローン チャラにします。 って営業をやってます。 スキーム使うだけで、コンサルから 1件16万の客紹介貰う。 太陽光諦めてたんだけど、 ローンなし導入出来る? なら別途+30万くらいONします。 捻出した金額の中から金を取る。 商材は1次卸金額ですからね…。 ==== 自分は中華屋さんの自営の 倅だった。6歳くらいには もう仕入とか流通とか イメージ出来てた。のもありますが 会社という物は、金をくれる 人や会社に何らかのサービスか 商品を提供せねば、 会社という箱自体に金は 入って来ない。 親父が15からの職人などと 腕がなければ、人間、クビが ないのと同じ。 と思って来ました。 なのに、社会人になってみると 皆、給料日がどうした、 休みが何日だ、休日出勤がどうのと 会社そのものが成果給ですよ。の 思考がまるでない。 特に営業会社なんか、お前の給料 何処から出てくんの?とか言うと 気の弱い人とか、涙ぐみます。 親切に教えるとするじゃん? 今日契約なかった奴、寮に戻ると 営業の訓練とか、社長がやってた 方法とか聞いてるのに、 LINEゲームとかですからね。 確かに労基では、拘束時間= 賃金。お金を生み出さない、 怠ける奴に賃金必要なので しょうか? で、営業トップはそいつらの 金を客見せに乗せて、歩合少ない。 …いらねーな。俺の組織では まじ、贅肉社員はいらねえ。 という訳で、1人親方。 外注、営業代行、集客サイト。 マンパワーは、自動システムに 金で任せよう。割安コストだ。 人件費を思えば。としてます。 そもそも、営業をしてて、 商談、アポなどが毎日取れねえのが 信じられねえ。 平気で20日に1回とかいます。 俺の親方なんか、ピンポンで 240万の商材を目の前で ひとつき1億売上、単体で売ったぞ。 もうそーゆー人と付き合おうと 思いました。 【会社が落ち目】 落ち目ではない仕事をすれば いいんじゃないかな…。 頑張っても金持ちにはなれん。 とか意味のない仕事や環境は あります。 時間をかけたから いいとかではなく。 【世の中意地悪な人】 営業会社の社長と、1日の契約数 勝負をしようぜ。となり、 社長は一介のソルジャーに戻り、 社長は車、俺は歩き。 よーいどん! 社長14時オール電化オーダー120万 俺14時エコキュートオーダー80万 俺16時半、オール電化と太陽光 オーダー450万 へへっ!もうてめーは ソルジャー対決では 相手になんねーな。と思いましたが 後日、かつての伝説の営業だった 社長は、部長を使って14時のは 即決ではなく、アポを取らせて いたと判明しました。 純粋な力の勝負じゃないのかよと 卑怯さを感じてましたが、 社長は、ズルいとか卑怯ってのは、 その戦い方を知らなかった、 認めない者の弁。 と学びました。そう、社長は 何処かズルくなければ、 反則でなければならない。 で、なければ設立10年、20年越え なんてとてもとても。 自分が対応出来ない、予測 しなかった未熟さがいけないん です。 戦いに卑怯も意地悪もない。 ただ勝つのみだ。 確かに家庭に入り、 契約書に仕事と年収書けよ。と やると、 プッと吹き出しそうになる 年収あります。 また、この前、全然取れないよー。 と私に泣きついて来た52歳男性を 暫し、自分のシステムの一部で 営業させてみましたが取れん… こいつらは、 【バブルの名残景気で 甘やかされた】 だって、俺6歳の頃、ラーメン屋 手伝ってて、5000以下のチップ なんて貰った事ないもん。 それ以下出す大人は てーした事ないな。 1万でもまあまあだな。 みたいな評価する小学生だった。 そんくらい出せる景気。 戦争世代以外、就職氷河期世代前が 金が良くなかった、働いたのは ウソだね。 金が悪くなかったから働けた。 ならば、自分の仕事をやれば やるほど、金が入るシステムに 変えてしまう。 会社や国のせいにするのは 違うと思います。 商機を見つける人はちゃんと 見つけてる。 潤ってるのは、株価見ても 国、大手、その順番で、中小に お鉢が回って来ますが、 スモールビジネス時代だと 思います。 会社などいらん。 自分は仲間と自営時代に 騙され、全財産1000円に 貶められた事ありますが、 特に焦りはなかったです。 5日の営業で、スキームなしで 5件太陽光売れて利益265万。 日1ピンポンで。 必ず、今までの実績と売り屋として それに近しい結果になると 思ってました。 俺は物を売る。と言う事を やってる以上、食いっぱぐれない。 と自信も。 結局、筋肉みたいに身につけた 仕事力が自分が一番苦しいなと 思う時を救ってくれました。 安定ってのはそーいう力だと 思います。 地面があり、売るもんがあれば、 何回でも経済的に立ち上がれると。 愚痴を吐くより、ポジティブです。 必ずエネルギーとか問題は 何かしら内包しており、 その問題解決を商売に出来る筈。 以上です。

  • >そんなモチベーションもたかくないところで、10年仕事してきましたが、他の会社にいっても一緒だと考え、耐え忍んできました。 すいません、他の会社は同じじゃありません。 少なくともあなたの会社はマイナスの方向になんて行っていません。 あなただけがマイナスの方向に行っているだけです。 特に考え方が。 そもそも、 >昔より低賃金で共働きで昔より難しい膨大な仕事をこなしてくれ! というほど、あなたは大して長く働いてきていませんし、 昔の仕事を知っているわけじゃない。 それにあなたの上司はあなたよりも長く働いてきて、 昔の仕事も今の仕事もこなしているわけです。 正直、昔は24時間戦えますか?、モーレツ社員など、サービス残業なんて 当たり前だったんです。 今ほど、サービス残業が問題、ブラック企業がなんて話題が出るけれど、 昔はそんなの闇から闇へと葬られ、泣き寝入りするだけだった事案もあったわけです。 それが労組や労基法などによって改定され、少しずつ少しずつよくなっていった。 年功序列が成り立っていたのは、日本人の多くが真剣に働いていたからです。 まじめに本業に精を出し、愛社精神もあったし、仕事の質をよくしようと 努力していたからです。 あなたのいう往復2時間どころか、往復4時間かけてでも仕事に出かけていた人も たくさんいたんですよ。 ネットもない、PCもない時代は事務作業だってすべて手作業、 計算機もない時代はすべてそろばんを手ではじいて計算していました。 札束も切符も手で数えたり、切ったり、 客先のアポを取り付けるのも全部、電話と足で稼ぐしかない。 ネットや携帯ですぐに相手と話せるわけじゃない。 メールで謝罪も営業もできません。 何時間も、何日も粘って交渉して、相手に誠意を見せて交渉し、 頭を下げてようやく契約を勝ち取ってきた結果があなたが給料をもらえるようにまで 成長した会社の今の姿なのです。 そして、バブルがはじけて、多くのブラック企業もいったん、倒産しました。 金儲けだけが主体になってしまい、本業をおろそかにした会社は 借金だらけで倒産していったんです。 ところが、また小泉改悪で規制緩和したことからプチバブルを起こし、 そこから0金利政策などで一気にブラック企業が増えていった。 新興の成長企業ほどバブルのようにブラック化していっているだけで、 昔から着々と健全経営してきた会社は生き残りと社運をかけて 頑張ってきただけです。 確かに年功序列は欧米投資家が増えたことで制度として残せない状況になってしまった。 国として外資を取り入れたことで、日本人の労働者を金で売ってしまい、 少ない賃金で国全体が自国民を奴隷にしてしまっていることも事実です。 それでもなお、あなたの会社は何とか長く存続させようと 経営してきたんじゃないんですか? あなたが当たり前のようにもらっている賃金は、 あなただけが稼いできたものではなく、 あなた以外の他の多くの社員達によって稼いできたものです。 あなたが嫌っている上司が長く、退屈な通勤時間に耐え、 あなた以上にたくさんの敵に囲まれながら、愚痴も悲しみも飲み込んで やってきた結果、その会社が今、存在しているわけです。 夢や希望がないというのなら、 あなたの上司の方がずっと、ずっと長く働いてきて何を得たというのです? 夢や希望は棚から牡丹餅的に上から降ってくるものじゃあない。 あなたがあなた自身の手で作り出すものです

    続きを読む
  • 10年間も、お疲れ様です。 一生懸命な人、優しい人が報われないような時代です。 情けないですね、この国。 たまには奥様と温泉旅行にでも行って癒されて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる