教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員の採用試験についてお聞きします。

小学校教員の採用試験についてお聞きします。高校生の長男が、小学校の先生を目指しています。 採用試験の際に水泳があると聞いたのですが、知人の話によると試験はタイム式で、いくら泳げたとしても最下位だと 落とされると聞きました。 水泳の苦手な息子は中学の時はずっと水泳の授業は休みがち、高校になってからは休まず頑張ってはいますが、ビート板を使う状態…… 大学に入ったらスイミングに通わせようと思っていましたが、例え50m・100m泳げるようになったとしても タイムが遅いと無理だという事でしょう? 小学校の頃からの夢を 諦めないといけないかと思うとショックです。

続きを読む

413閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    結論から先に言うと、それは「デマ」です。 私が住むば横浜市の教員採用試験では、小学校区分には実技試験がありません。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/saiyou/kyoin/img/1503jyuken.pdf 音楽や体育などは専科の教員が担当するんです。 あるところでも・・たとえば、宮崎県ですと http://www.pref.miyazaki.lg.jp/ky-kyoshokuin/kense/saiyo-shikaku/documents/22552_20160425133023-1.pdf 50メートル、泳法自由。要は何しようが50m泳げればいいんです。 ・・・・・・・・・・ 採用試験の合否に一番影響するのはやはり筆記です。一次試験で相当な高得点を取らないと、二次の面接や実技にすすむ前に門前払いです。 田舎の県ですとその県の国立大教育学部に合格できる学力がないと、言い換えれば国立大卒でないと一次落ちの可能性が高くなります。

  • 水泳については、採用試験以前の問題ですから。 児童が溺れてしまったときに、教員が救助できないと、大問題になってしまいます。 私のときには、タイムは関係ありませんでした。 現に、おそらく一番タイムが良くなかったであろうと思われるのに、私は1発で合格したので。 教員採用試験を受ける学生は、地域のプールに通って、泳ぐ練習をしていました。 試験の時、50メートル泳げなかった人は一人も居ませんでした。 泳げないのは致命傷です。絶対に受かりません。

    続きを読む
  • えーそうなんですか。 泳げない先生もいればピアノが弾けない先生が沢山いますけれどもね。 あーそうなんですか。じゃあ泳ぎはインターハイ出場レベルなんですかね。 そんなのは嘘ですよ。 専任教諭がいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる