教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅急便(ヤマト運輸)のドライバーさんで ご年配の方を見掛けませんが、 ベテラン(60歳前後)の方は、どうしているので…

宅急便(ヤマト運輸)のドライバーさんで ご年配の方を見掛けませんが、 ベテラン(60歳前後)の方は、どうしているのでしょうか? 定年が早いのでしょうか?

994閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちのエリアには60歳前後の方がいますよ。 もう20年以上やられているようです。 60歳で定年、延長もあるそうです。

  • 60歳で定年になるとヤマトスタッフサプライという会社に 転籍になって派遣社員扱いでインセンティブがつかず 時給だけになってしまうので収入が減るのは間違いないですね。 だいたい定年後2,3年で体力的にきつくなってきて 退職されるケースが多いようですけど派遣になっても フルタイムで夜は9時過ぎまで働くのはフツーですよ。 メール便だとバイクになっちゃうからSD上がりでMD(メール便の ドライバー)やってるって話は聞いたことがないですね。 MDからPSDになるっていう逆のケースはありますけどね。

    続きを読む
  • 最初の回答者はヤマトのドライバーではないですよね? まったくのウソ回答です。 定年まで普通に働きますよ。 私の周りに定年まで働いたドライバーを何人も知っています。 60歳で定年ですが、その前に有給を消化します。 そのあと働き方は変わりますが、同じセンターでドライバーとして働く人も多いです。 だからお客さんは定年を迎えたことに気づかないですね。 全く知らない場所に異動になるより、慣れたエリアでドライバーを続ける人が多いです。(勤務時間も給料も減りますが)

    続きを読む
  • 年をとると配達できるエリアが限定されます。 倉庫街やオフィス街など、商流コースと呼ばれますが、 体力的にキツいですし、稼げるエリアは中堅に譲ります。 無理では無いと思いますが、自然にそう言う流れになっていきます。 みんな稼ぎたいですから。 定年については 60を過ぎると雇用先というか管轄が変わり、 パートタイムであったりメール便などで活躍する方向になります。 パートタイマーなら時間給なので、稼げる稼げない気にせずどこかをやります。 たいていは事故や問題を起こして辞めます。 稼げるエリアは奪いあいです。 融通が利かないと辞めさせられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる