教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フォトショップやイラストレーターの一般的な操作ができるとは どこまでのスキルのことでしょうか。

フォトショップやイラストレーターの一般的な操作ができるとは どこまでのスキルのことでしょうか。当方、独学でフォトショップやイラストレーターを覚えました。 いちから教えてもらったことはなく、求人募集などで 一般的な操作ができる方と記載されていることがよく見られますが 独学の場合は、どこまでできたら一般的なのかその範囲が わかりません。 使える方とか、一般的な操作をできる方とかいう表現を 使われるととても困ります。 お問い合わせしても一般的な図形が作れればとか いざはいってみてその一般的な図形とやらのレベルが 高すぎると…と思い応募をためらってしまいます…。 宜しければ、その一般的な操作とは どれくらいのスキルをいうのでしょうか。

続きを読む

3,359閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一度、イラストレーターやフォトショップを使って、ポスター(写真アリ)など製作してみれば良いかと思います。 私はスクールで習ったのですが、まだまだ知らなかった機能もあったりもします。 一般的な操作=基本だと思うので、この作業をやって!と言って、何となくできればいいのではないでしょうか?? スクールで実習で、ポスターを製作したので。。。 例えば、警察官や自衛隊募集のポスターって見たことありませんか?あんな感じのとか、 ドラッグストアーなどにある化粧品のポスターのような感じで、写真と文字を入れて作れれば十分かと思います。 基本の技術ができる目安になると思います。 また求人の企業がどのようなものを作っているかにもよりますが、 HPなどで過去の実績など調べて、同じようなものを、自分で作ってみてば、その会社のレベルにあっているかも解るかと思います。

  • イラストレーターで言えば、文字のレイアウト、写真の配置、 パスの操作ができる(マスク機能を使った切り抜きや、簡単なイラスト(とりあえずハートとか)が描けるとか)ことですかね。 フォトショップは、クリッピングマスク機能を使った写真の切り抜きですかねぇ。 そういう業種の職に就くのなら、いくつか作品(ポスターや広告、イラストなど)を作ってみてもいいと思います。 面接のときにそれを見せれば、いろんな話が聞けるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる