教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトで。 コンビニ(セブンイレブンです)でバイトしてるんですが、忙しい時間帯で次々お客さまが会…

コンビニのバイトで。 コンビニ(セブンイレブンです)でバイトしてるんですが、忙しい時間帯で次々お客さまが会計しにくる時なんですが、私は渡されたお金をレジにしまわないで、レジのお金を一時的に挟むとこに出しっぱなしで次のお客さまを迎えます。 接客業なのでお客さま第一と思って。 ですが先日先輩にお金を出しっぱなしにする事を指摘されました。 その人は電子レンジが鳴っても(お弁当温めてて)まずお金をしまい終わってから、お弁当をお客さまに渡します。 私的にはなるべくお客さまを待たせない、と考えてたので……。 ちなみに他の先輩や店長も出しっぱなし、指摘もありません。 どうすればいいですか?お客さま?お金?

続きを読む

1,091閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本部で働いています。 結論から申し上げますと、お客様もお金も大事で しかしながら、きちんと一回事に会計を完結させ ドロアにしまうことをしたほうがよいです。 慣れるとレジなんて早くなります。 私は以前昼に客数が500人とかいう店をやったことがありますが きちんと一回事に会計は完結させ、かつ違算も出しませんでした。 なぜそうするか、わけがあります。 店舗に広報誌や緊急情報のつづりなどがあれば見ていただきたいのですが ちょっとした隙にそれを持ち去られたり また、もうお金を渡したじゃないか!なんていう人がいます。(詐欺) そんなことになれば結局ほかのお客様をお待たせすることにもなりますし だいたいそういう詐欺まがいの人は大声で威嚇したりしますので ほかのお客様に不快感を与えます。 店長様も理屈はわかるけど、という感じでしょうか。 詐欺や強盗をする人は下見をすることが多く いいかげんな店ほど狙われやすいのは本当です。 てなわけで、一回毎、会計を完結させる癖をつけたほうがいいです。

  • 単に面倒だから出しっぱなしにしてるわけではないので、 指摘には納得いかないかもしれませんね。 コンビニの仕事には、臨機応変という言葉がかなり大切になります。 指摘した先輩にはその辺の欠落があるようにも思えます。 但し、もしつり銭詐欺にあったときのことを考えれば、 それがあなたのために言ってくれているのか、 嫌がらせで言っているのかわかるかと思います。 つり銭詐欺にあったことさえ分からずに、仮点検で 莫大な違算金がでたら、その時間帯に入っていた 人みんなに迷惑がかかります。 大事なお客さまを犯罪者にしないためにも、 お札がある場合は、レジは1回1回クローズしましょうね。 臨機応変に対応できる店員さんになれば その先輩なんか飛び越せちゃいますよ。 バイト、頑張ってください。

    続きを読む
  • 優先すべきは、お金です。 私も最初は「お客様優先」と思ってましたが、 やはり、先輩にお金を出しっぱなしにしていることを注意されました。 理由は、つり銭詐欺などの防止のためだそうです。 なので、最近ではお金をしまうことを優先にしています。 慣れればそれが自分のペースになってくるので、 必要以上にお客さんの事を気にしたり、お金をしまうことも苦にならなくなりますよ^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる