教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が1年ほど転勤することになりました。職は土木業です。

夫が1年ほど転勤することになりました。職は土木業です。転勤先は全く知らない場所なのですが、仕事の方たち全員で行くそうです。 転勤ということで、夫は私と子供(8か月)も一緒に連れていきたいと、言っています。私は、親も知り合いもおらず、全く知らない土地に3人で住むのはとても不安で、上手に夫婦関係保てるのか心配です。 子供は半年以内に保育所(どこの園にするかは決まっていましたが、入れるかは決まっていません)に入れて、私も仕事を見つけたいと思っていました。しかし転勤となると、新たに保育所選びをして、一年後転勤が終わり、地元に戻ってきた時、子供は転園、私は一から仕事探しをすることになり、子供が辛い思いをし、かわいそうかなとも思いました。 また、身近に助けてくれる人がいないので私が仕事を始めると、家事、育児を任せっきりの夫との生活は大変なんじゃないかなとおもいます。 それでも一緒に行ったほうがいいのか、夫に単身赴任してもらうのか どちらがいいのでしょうか。

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    転勤族の妻です。 期間が1年と決まっているなら、単身赴任してもらってもいいのではないでしょうか。小さいお子さんを連れて引越しは大変だと思います。しかも1年後にまた引越し・・・。 奥様も一緒に引越ししても、新しい土地で生活に慣れ、保育園を探し、仕事を探し・・・とやってるうちに、1年経ってしまいます。

  • 先の回答者のご意見でも単身赴任か家族帯同かで分かれているように、この問題はどちらが良いとかそういう答えはありません。あくまであなた方ご家族の生活スタイルがどういうものなのか、あなた自身はどうしたいのか、ご家族の意見はどうなのか、そういうのを真剣に考えて答えを出すものです。 場合によっては転勤を断ったり、転職をしなければならないケースもあります。何が正しくて何が間違っているというわけではないので、ご家族でじっくり話し合って決めてください。 会社の補助がどの程度出るのかでも、答えは変わってくると思います。そういうのもしっかり調べてくださいね。

    続きを読む
  • 質問者さんが専業主婦で、子供も小さく、住まいが賃貸といった状況、つまり引越しに何の制約もない状況なら、一緒に行くのもよいかとは思います。 ご質問では、一緒に行けない理由として、お子さんを半年以内に保育園に入れて、質問者さんが働くといったことを書かれていますが、そんな小さな子供を保育園に入れてまで、働かなくてもよいのではないですか。 一年間なら、転勤から戻ってきてから、質問者さんが働くか否かを考えてもよいと思いますよ。 ちなみに我が家では、持ち家だったので、子供が0歳の時の転勤から、私は単身赴任しましたが、賃貸なら帯同していたと思います。

    続きを読む
  • 他の方の家族も一緒に来るのでしょうか? 社宅住まい? 1年という決まった期間であるなら私ならついていきますね。8ヶ月ならまだ預けていない夫婦もたくさんいらっしゃいますし… ただしそうなると会社側がどのような待遇で迎えてくれるか(扶養手当、家賃補助など) によります。 私は余程の事がない限り家族は一緒に住むべきだと思っています。高校受験だとか部活の関係とかなら単身赴任も仕方ありませんが、子どもが小さなうちは多少無理をしても一緒の家にいて欲しいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる