教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉施設(老健や特養など)での各職種の給料について。

福祉施設(老健や特養など)での各職種の給料について。正看護師、准看護師、リハビリ職(PT・OT・ST)、ケアマネージャー、社会福祉士、介護福祉士で、 大まかに給料の高い順に並べるとどういう順番になるのでしょうか?m(__)m

517閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ケアマネが施設ケアマネ、社会福祉士が相談員、介護福祉士は介護職として働いていると仮定して回答します。 一般的には医療職のほうが給与が高く、正看護師が最も高く、リハビリ職と准看護師は同じぐらいのこともありますし、どちらかが高い場合もあります。 施設ケアマネは今では専任という人がかなり減っており、介護職と兼務という形が一般的です。 夜勤手当や処遇改善手当も介護職と同じように頂いて、介護職に少し色がついたぐらいの給与を頂いています。 もし専任のケアマネであれば介護職や相談員より待遇は落ちると思います。 相談員はだいたいの施設で出世ルートの一つになっていますので、勤続年数が長い方が相談員になっているケースが多いです。 それでも夜勤手当と処遇改善手当のある介護職と同等程度もしくは少しぐらいは負けている感じだと思います。 所持資格よりどのような職務についているかで給与は変わりますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 特養ですが、 おおむね質問者様が書かれている順番どおりです。 ①正看護師 ②准看護師=管理栄養士=リハビリ職=ケアマネージャー=社会福祉士 ③介護福祉士 ④無資格介護士=一般事務 当方の場合はだいたいこんな感じです。

    続きを読む
  • 有料老人ホームで、私が過去に勤務していた施設での話ですが、質問主さんが挙げた順番です。 リハビリとケアマネは経験年数によってはあまり大差ないこともありました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる