教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在では、バスの運転士になる人は入社してから大型二種免許取得支援制度で免許を取る人のほうが多いのですか?

現在では、バスの運転士になる人は入社してから大型二種免許取得支援制度で免許を取る人のほうが多いのですか?友人がバス会社に就職するのですが制服の採寸に行ったら、半分以上の人が免許持ってなかったそうです。特に若い人が多いということでもなかったそうです。

265閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社によりますが、そもそも育成制度自体がまだ新しい制度なんですね。 バス運転士の高年齢化、不足に悩んだ末の打開策なんです。 なので、育成制度のある会社なら、大型二種を持ってない確率は、高いと思いますよ。 会社で取らせてくれるから。 自前で教習所で取るなら、安い免許では、ないし、大型経験あって一発試験で試験場で取るにしても、簡単には、受かりませんし。 ちょっと前までは、大型二種免許、大型経験数年が応募資格でした。 これだと必然的にどんなに若くても20代半ばから後半でしたなれませんでした。 今は、普通免許取って3年、最短で21で慣れます。 会社にもよりますが。 ただし、免許取らせて貰ってすぐ辞められたら、会社は、大損ですから、数年は、辞められないとか、辞めるなら、いくら返済しろって規定は、あると思いますよ。

  • 府中試験場で自前で取りました。なぜ免許無しが多いって?そんだけ辞める奴が多いって事じゃないすか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる