解決済み
【公務員と民間の併願について】現在大学3年生で、先日志望していた県庁のインターンシップに参加してきました。 高校時代から地方公務員を志望してきたのですが、実際に公務員として働くということを目の当たりにして自分には体質があっていないと感じ、民間志望に転換することを決めました。 ただ、既に公務員対策講座(通信)の受講を始めてしまっていて、このまま何も使わないのは勿体ないのでは…と思っています。 今までの「何が何でも公務員、就職浪人するくらいなら民間」という姿勢から、「最終選考、内々定の選択肢を増やす(ために公務員も受ける)」という姿勢に変えようと思っていたのですが、それだとどっちつかずで共倒れになってしまうのではないか…と悩んでいます。 公務員になるためには公務員試験対策は不可欠ですし、ある程度の条件を満たす民間の内定を得るにはTOEIC、SPI等の対策が必要だと思います。 どちらも両立して、選考を進んでいく中でのカードを残すことが出来るようになるでしょうか? それとも、講座代金は勉強料としてサッパリ切り捨て、民間対策に専念すべきでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
昨年民間のインターンは経験済みですが、より本格的な経験を求めて今年の秋冬インターンに申し込んでいます。 選考のあるものですので参加できるかは未確定ですが、秋冬インターンまでは公務員対策を進めて、それを終えてから改めて公務員を志望するか民間を志望するか決めるのはどうだろうかと考え始めました。 もし民間に転向することを決めたら年末年始あたり(遅ければ来年2月)からTOEICやSPI等の対策を始めることになりますが、それだと遅いでしょうか?
1,748閲覧
公務員でも県庁であればそこまで筆記重視ではありませんし軽く流すつもりで合格したらラッキー程度の気持ちで両立を図ってみたらいかがでしょうか? 公務員の勉強は専門試験はともかく教養の数的、判断推理は民間のSPIでも通じますし英語や文章理解もSPIに役立ちますよ。 まだ時間はありますしそこまで焦る必要はありません。どっちみち民間を選ぼうが公務員を選択しようが面接重視である以上面接を頑張らなければいけませんし! 考えてなるべく後悔がない道を選んでください。
インターン、お疲れ様でした。 インターンとはいえ、実際に働いてみると、思っていたのとは違うものですよね。 しかしそれは民間でも言えることですから、あまり高い理想はもたず、そんなものだと思っておいた方がいいですよ。 また公務員と言ってもいろいろありますし、部署によっても全然違いますからね。 まぁ価値観は人それぞれですから、公務員はやめるというなら、それはそれで立派な決断だと思います。 民間志望で頑張ってください。 お分かりのとおり、公務員となると公務員試験がありますから、合格しようと思うとそれなりの時間を費やすことになります。 つまり片手間に受けるものではありません。 公務員も民間も両方受ける人はいますが、それは公務員ベースが基本です。 民間は受けても数社程度。他の民間志望の人に比べれば、当然ながら受ける数は減ります。 まぁ受けるだけなら誰でもできますから、闇雲に受けまくってもいいんですが、、、 やる気がないなら、公務員講座は無駄なのでやめましょう。 お金がもったいないからと受けるのは、それこそ時間の無駄です。 そりゃあ公務員も民間も内定がもらえればいいですが、現実を見た方が良いです。
違和感は、民間にもあると思います。 民間に勤めたけど、やはり公務員だと感じて、仕事をしながら、勉強している人もいます。 公務員試験に集中して、結果が出てから就活する人もいます。 向いてる、向いてないは関係ない。とりあえず、食べていくための仕事を得るために、試験対策の教材買ったんだから。 見るのとやるのとでは全然違うから、迷わないで。馬券買ったんだから、レースに参加しよう。 で、実際仕事をやってダメなら、辞めたら良いじゃないですか。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る