教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔道整復師・柔整師が医学博士になるにはどうしたらいいのでしょうか?

柔道整復師・柔整師が医学博士になるにはどうしたらいいのでしょうか?鍼灸の先生方がよく医学系の大学院で医学博士になっていると聞きますが柔道整復師ではなれないのでしょうか? もし、なれるならどこの大学院でどのよにして試験を…… とか、詳しく教えてもらえるとありがたいです!

補足

私は大学の化学科を卒業後、柔整の専門学校を出ています!

続きを読む

1,094閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    柔道整復の大卒の学位を取ります 柔道整復の大学院修士課程(帝京大学など)に進学します その後博士課程を卒業できれば博士号取得できますよ・・・ 柔整の大学院が少ないので、医療系大学の大学院の保健学・衛生学・解剖学等の学部に入って修士号を取得する方が多いですね。 その後、独自で論文を書いて大学へ提出し、論文で博士号を取得、これくらいが限界でしょう 修士号取得後、医学部の博士課程に進学して、博士号を取得できる人は、ほんの一握りですよ・・ 当然論文はすべて外国語です・・・ 大学院へ入学できる偏差値が無いと厳しいです・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる