教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士1級(原価計算・財務分析・財務諸表)の難易度について

建設業経理士1級(原価計算・財務分析・財務諸表)の難易度について建設業経理士2級試験が合格したら、次は1級を目指そうかなと思ってますが、この試験1級の3科目全て合格者及び、各科目受験予定者の方に質問です。 原価計算・財務分析・財務諸表の3つがありますが どの試験が1番難易度が高く(難しい)、どの試験が1番難易度が低い(易しい)でしょうか? 1級の場合、3科目全て合格しないと会社の経営事項審査に加点されないので、いずれは3科目受験する予定です。 ちなみに、日商簿記は持っておらず、約20年前に全経簿記2級を取得しておりますが、忘れてしまってます。 ※現段階(8月27日)で、建設業経理士2級は合格するレベルまで力が付いてきてます。(試験日は今年の9月11日)

続きを読む

2,816閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1級合格者です。 事前知識によって難易度は変わります。 ①建設業経理士2級又は日商簿記2級合格組 財務諸表>原価計算>財務分析 ②税理士簿記論・財務諸表論又は日商簿記1級合格組 財務分析>原価計算>財務諸表 質問者様は①のケースだと思いますが、財務諸表が難しい理由は日商簿記でいう所の1級で学習する範囲も含まれている為、学習に時間がかかります。原価計算は日商簿記2級の工業簿記で学習する内容とそれほど大差はない気がします。 財務分析は単純に比率の計算式を覚えるのみ。 ②のケースは財務諸表と原価計算はほぼ無勉強でも合格する可能性はありますが、財務分析は両資格では学習しない内容の為にちゃんと勉強しないと落ちます。 個人的には一番受かりやすいと言われている財務分析が一番苦労しましたが(笑)

  • 前回の試験で、3科目同時に受けましたし、これまでの過去問もしてきた経験からすると、難易度は財務諸表が高くて、次いで、原価計算、そして財務分析という感じがしました。 前回の原価計算では、タックスシールドがでましたので、合格率は低くなったのかな、と思います。 財務分析は、どの年も大体ほかのに比べると合格率は高いのですが、前回は大盤振る舞いの40%でした。 財務分析はパターンが大体決まっておりますので(原価計算もね)、勉強はしやすいですけど、計算式を憶えるのが、私にはちょっと大変でした。 あと2週間くらいですね。 2級は落ち着いて受ければたぶん楽勝でしょう。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる