教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトと正社員の給料って違いすぎません? 能力的にそんなに差がなくても雇用形態の違いだけでものすごい差がある気がします…

バイトと正社員の給料って違いすぎません? 能力的にそんなに差がなくても雇用形態の違いだけでものすごい差がある気がします。これってなんかおかしくないでしょうか?バイトの時給、今の1.5倍くらいにしても良い気がします。最低賃金1時間1500円でどうでしょうか。週5で8時間働いて4週で24万円です。時給1000円だとこれが、16万まで減ります。正直労働の質は何倍もある様には思えません。これは明らかにおかしいですよ。正社員の給料を減らしてバイトの時給を上げるべきです。日本の6人に1人が114万以内で生活しているんでしたっけ?もうちょっとバランス考えた方が良いですよ絶対に。正社員がバイトの何倍もの仕事をしている様には思えません。労働の対価を適正なものに修正するべきです。

補足

皆自分(の給料)が可愛いから、こんな質問をしても無駄な事は知っていました。自分さえ良ければ他の人がどうなっても良い。 それが現実ですよね。

続きを読む

539閲覧

3人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    それはあると思いますよ だから同一労働同一賃金の話が出てきてるわけで まあ学生バイトはそんなに責任負わせられないからまだわかりますけど、フルタイムでバイトやパートしてるフリーターとか、パート主婦の給料が低いのはかわいそうですね 正社員ですらないのに、新人の研修やらされたりしますし 現状だと、 まあまあいい待遇だけど、責任負わせられる = 正社員 給料は安いけど、いざとなったらすぐ逃げられる = バイトやパート って感じな気がします バイトやパートなら、案外気楽にバックレたりもできますからね 正社員だとなにかにつけて「社員なんだから!」って仕事押し付けられます 残業とか休日出勤とか そのくらいの差じゃないですかね でも時代の変化が早くなっている現代、正社員をずっと抱え込んでおく余裕のある会社は少ないです ので、これからは正社員の待遇が下がって、バイトやパートに近づいて境目がなくなっていくような気がしますけどね まあそもそも、正社員だろうがバイトだろうがパートだろうが、法律的に厳格な定義などありません 単に「有期雇用」「無期雇用」って違いがあるだけですが、今はバイトもパートも雇用期間の定めがないものが大部分なので、正社員との区別が曖昧で意味不明なことになっています 会社法では正社員だろうが社員ですらなく、株式持ってない労働者は等しく「従業員」として扱われます 勝手にバイトとか正社員とか決めて、それが慣習になって根付いてるだけ なので、この辺の曖昧な定義から見直す必要があると思います

  • う~ん、弊社はアルバイト採用は全くありません、正社員のみです。 学校選抜加えエントリーで学力試験、当然面接あります。 これは人事部とかに具申しなければといいますか、私自身正社員以外になったことありませんので、バイトやフリータのワガママとも聞こえます。

    続きを読む
  • 責任の重さと自由度を考えたら妥当だと考えております。 私は大学在学中にアルバイトをしていた企業(小売業)で卒業後もアルバイトを続け、その後中途で社員採用になりました。 その後退職し、現在は飲食店の経営者です。 ということでそれぞれの立場を経験しております。 アルバイト時代は「こんなに賃金に差があるのは妥当なのか?」と考えたこともありました。 繰り返しになりますが、責任と自由度を考えたら妥当だと今は考えております。 アルバイトは業務に対する責任はあります。 しかし業績に対する責任はありません。 (与えられた仕事をこなすことに責任があるが、売り上げが悪くても責任はない。ただし売り上げを上げる努力はすべきである) 社員は成果に対する責任があります。 またアルバイトの業務遂行に対する責任もあります。 (売上が悪ければ責任があるし、採用したアルバイトの管理も仕事です) 自由度の部分ではアルバイトはこの日を休みたいといった希望は出せますが、社員は業務に余裕がない限り休みの希望などは一切通りません。 法規上の是非は別として30日以上休みなく働いたこともありますし、繁忙期に、売り上げが取れていないのに帰る、休むなど許されなかったりもします。 休まずに早朝から深夜まで仕事し、さらに仕事を持ち帰りなんてことも当たり前でした。 アルバイトでそこまで強要される人はほとんどいないでしょう。 でも社員ならそういう経験した人は一握りではなくそれなりにいるはずです。 また業務内容に関しても 小売業のアルバイトなら接客販売が主で、せいぜい発注や陳列などの売り場作りまでです。 社員なら商品開発や催しなどの社内の別部署との調整や取引先との商談などもあります。 このようなことをアルバイトには要求することはほとんどありません。 このように考えると能力的には1.5倍しか違わなくとも、 責任、自由度、業務内容には大きな差があるため 10倍であれば差を詰めるべきと考えますが、2~3倍なら妥当な範囲で5倍ぐらいまでは許されるかなと思います。 私の前職は女性なら誰でも知っている一部上場企業で、決して特別ではなくごくありふれたケースだと考えていただいていいと思いますよ。 ちなみに現在の私の職場はアルバイトの責任は重くしていませんが、時間などの部分、売り上げなどの部分での貢献度を給料に反映するシステムにしてあります。 同じアルバイトでも最大5割ぐらいまでは時給に差がつくはずです。 漠然とアルバイトの給料を1.5倍にすることを望むより、できるアルバイトとできないアルバイトの賃金格差を生むほうが正しい要求だと思いますよ。 待遇が上がることを望むなら、それだけ会社に捧げる覚悟をすることです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • そんな愚痴を言うのなら、正社員になる努力をしたら良いではないですか。 時給と言う時間を売る(無能者用)仕事は誰にでも出来、代りはいくらでもいるので、時給の安い人で良いのです。 時間ではなく、能力や技能を売る仕事を目指すべきです。 勿論、売れるだけの能力や技能を身に付ける努力は必要です。 企業は有能で役立つ人が欲しいのです。 正社員の給料を下げろと言うのは、努力もせず、妬みから他人の足を引っ張る愚劣な行為です。 まずは資格でも取得して、企業から求められる有能な人材になる努力をすべきです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる