教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問ではなくご意見を伺いたいのですが・・・ 現在、大型ホームセンターでパート従業員として働いています。 4年目で時給…

質問ではなくご意見を伺いたいのですが・・・ 現在、大型ホームセンターでパート従業員として働いています。 4年目で時給769円、昼から閉店までの8時間シフトで17時以降加給52円です。現在特定の売り場(大体コンビニ1店舗くらいの範囲)の発注、在庫管理、改廃、広告の準備及び店全体の接客、レジフォロー、閉店作業等しています。 年に2回、大型の改廃があり他店応援の形で近隣4店舗(半径2キロ程)からそれぞれ1名ないし2名が出されチームで1か月ほど各店を巡回して改廃するのですが、一番若くて男ということで毎回これに出されています。 現在の職場も車がない為、時給が安くても自宅から1キロ程の距離ということで選んだので、時給の発生しない無駄な移動時間の拘束が増える(待ち合わせや待機も込みこみで通常往復20分ほどが1~2時間くらいに)。朝からの時間になるので時間帯加給がなくなる。毎回乗せていってもらう人にも申し訳ない、かといってこの為に足を用意する、あるいは自力で自宅から5キロ強ある店まで出勤するのもバカらしい、1日当たりの実勤務時間は1時間くらい増えるが加給もないので疲労感だけ増して給料は1万くらいしか変わらない、ということで不満だったのですが、1か月ということで貧乏くじ引かされたと思って我慢していました。 今回、本社の方から試験的に通常の改廃もこのチームを組んで応援という形で無期限にやるという話が出ましてまたこれにも打診されたのですが、正直今回は終わりが明確にないということで嫌で嫌で仕方ないです。 ものすごく行きたくないです 朝3時間普段よりも早く出て帰ってくるのはいつもと1時間しか変わらないのに給料はほとんど変わらないものですからモチベーションもなにもかもマイナスに振り切ってます。 その間ずっと誰かに相乗りさせてもらうのも申し訳ないですし。 結局その店の改廃スキルだけで将来的なスキルアップにもなりませんし。 大型改廃の方は単管組みだったりかなり力仕事もあるので致し方ないですが、今回は通常改廃なので普段誰しもがやっているような作業なので、女性でも問題ないと思ってますし、結局角が立たないところで選ばれてるだけなんだなぁ・・・と。 正直、今回の話どうしても断れないようなら退職することも視野に入ってきました。 という愚痴なのですが皆様でしたらどうされますか? 業務命令ということで諦めて従いますか?たかがパートがそこまで負担を強いられる必要はないと思いますか? ひとまず次回出勤で断るつもりではいますが。

続きを読む

285閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私なら正直に上司に伝えます。 負担が増える上に昇級も無く総支給額も変わらない為辞退したいと伝えて下さい。 いい人になる必要無いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • ホームセンターで働いていました。 ホームセンターは本当に時給が安いですよね あなたのようなフリーターもうちで働いてましたが 他店に応援に行かされていて気の毒でした。 そう言う人は断らない人なんですよね だからいつも指名が来てるようでしたし。 社員がいるので社員に行かせれば良いと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 交通手段が何なのかにもよりますかね。私なら駅から勤務地が近ければ別に気になりません。通勤手当が出なくても、平均日額の半額もいかなければ平気ですかね。どなたかの車に乗せて頂くのは正直気が引けます。もし事故でも起こされたら自分はともかく、相手の方も私の分も責任を負わされかねない訳ですから。 徒歩30分内なら別に遠いと思わない人間なので、あまりあてにならない意見かもしれませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる