教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員について

警備員について警備員に興味があります 4号若しくは3号警備の求人をみましたが県内にありませんでした どうやって、3号若しくは4号警備員になるのでしょうか 警備員の方、警備員をされてた方の回答よろしくお願いします

続きを読む

237閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3号警備は、貴重品の輸送時における・・・ 4号警備は、警備対象者の身辺において・・・になりますが 現在、この分野は求職者の身辺確認(調査)と事前講習(新任教育)を受ければ直ぐに出来る様な仕事にはなっていません。(3号と4号は防犯上特殊です) ●求職方法は、近隣の警備会社のHP内の求人受付ページを探すのが一番かと ■3号は、大手全国チェーン規模の会社からでしょう ■4号について、自分は指教の資格を所持していますが、3号より厳しく面接と説明を行っています。1号(施設警備)、2号(交通誘導・雑踏)の経験年数と会社への忠義を重んじた姿勢と文武両道をこなした者だけを、個別に教育を行い育てて生きます。(中途採用者の即時配置は、絶対に行いません。) 県内ということなので、地域柄4号自体の警備業務が存在していないのかも。

  • 四号警備については専門に行ってる警備会社は皆無と言っていいでしょう! 需要が極端に少ないので顧客からの要望があった時には対応するって感じですね。 三号警備は某運送会社の子会社がやってるのを見ますのでその運送会社に問い合わせてみるといいかも知れません。 最も募集が多いのはどの地区でも二号警備じゃないかなと思います。

    続きを読む
  • 警備会社で外勤・内勤を勤めていた者です。 先ず3号警備ですが・・・ 3号警備では現金輸送警備の需要が一番多いですし、 現金輸送警備は各地で実施されています。 警備会社の求人情報で3号警備の求人を探されることをお薦めします。 その他の輸送警備については求人による募集よりも 社内選考が多いのではないかと考えております。 次に4号警備ですが・・・ 我が国での需要は少ないですが、扱っている警備会社は数社あります。 大手警備会社でも4号警備も扱っていますが、 社内選考が多く直接の求人は知りません。 また、4号警備を扱っている他の警備会社でも 求人は少ない様なので、直接その警備会社に問い合わせるしかありません。 どうしても4号警備に就きたいならば、 大手警備会社の機械警備に就職。それも都市部がお薦めです。 携帯端末の信号受信により出動する警備は4号警備なのですよ。 最後になりますが、 質問主様の質問内容が「何号警備」と専門的な表現の割には 就きたい業務については具体性がないのは、 警備業法を聞きかじっての質問だと思われますが いかがでしょうか?

    続きを読む
  • 都市部は極端に人手不足です、寮に入れられコキ使われます、10人応募で一人残れば良い方です・・・。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる