教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の相談員?

障害者の相談員?について教えてください。 去年てんかんになり障害者手帳1級を貰いました。 しかし殆ど安定してきたのでハロワで障害者枠で紹介をしてもらおうと相談に行ったらA型事業所を勧められました、その後は1度に全部言ってもらいたかったのですが病院や役所などで手続きしては、ハロワに行き違う手続きをさせられ、働きたいA型の見学に行った方がいいと言われ、やっと面接出来ると思った矢先、今度は見学先のA型で働くには相談員についてもらわないとダメと言われ、しかも手続きのため役所に行くと大体1ヶ月かかると言われました、相談員の事は何回も相談してるハロワでは一言も説明されず見学先で初めて知りました・・・。 それで今度は相談員を探すのですが、この相談員さんの細かい仕事内容を教えてほしいのです。 たとえば 20代後半ですが、相談員を決めたり、決まったりするにあたり我が家に定期的に来られたり、親などの同居者などと面談的なことをしたりしないと行けないのでしょうか?私が計画相談支援事業所に向かう事は全然構わないですし、役所の方も最初は相談員のおられる事業所に行くことになるでしょう。と言われたので問題はないのですが、私は親との折り合いが悪い、アル依存などの問題のある親だということもあるのですが、一番の親に関わられて嫌な点は癲癇の病状ではないのですが、親に言いたくないようなことなども、仕事するにあたり相談員に言わないと行けない事もあると思うのですが、それを家族に聞かれたくないのです、手帳など癲癇発症後は全部1人で手続きしてきたのにここにきて・・・。 どこまで相談員を利用するに当たり保護者?は関わってくるのでしょうか?

続きを読む

555閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 私は相談支援専門員なのですが、役所で計画相談事業所へ行くように言われましたか? 身体障害者手帳を取得される前は、どのようにして生活しておられたのでしょう? 就労経験があるのであれば、A型事業所限定で考える必要はないと思いますよ。 貴女の身体的状態がわからないので、いい加減な事は言えませんが、相談員というものは手帳(身体、療育、精神)をお持ちの方に福祉サービスを当てはめるだけが仕事ではありません。平たく言えば、「その人が希望する生活を一緒に何とかする」人です。 依頼主の当事者様(今回は貴女)がご自身で判断でき、尚且つご家族に介入されたくないのであれば、最初の段階でご家族を介入させる事はありません。状況により、ご家族の協力が必要な場合もありますが・・・(ローンや保証人等) ちなみに、計画相談事業所とは「福祉サービスを利用するために必要な計画書を作成」する事業所です。(基本的に手帳をお持ちの方が対象) それに対し、一般相談事業所や基幹相談事業所は「困った」人全てが対象です。 なので、不登校児や、虐待、社会復帰、ごみ屋敷等いろいろあります。 社会で生きるために「困難さ」を抱えている方全てが対象なので、先ずはそちらに行かれる事をお勧めします。 貴女が私の依頼者なら、、、と考えると、いの一番に「計画相談」は違う気がしますよ。

  • てんかんは非常に迷惑ですし怖いです A型というのは障害がお金を恵んでもらう施設のことだと思います それで満足してください 障害がしないといけないことは、人に迷惑をかけないことです 人の前にでるなとまでは言いません でも控えなさい

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は癲癇持ち歴30年ほどです…7年前位前から就労支援B型事業所をハローワーク・障害福祉課…等の勧めで通所利用しています.それまでは介護施設で日勤帯専門で正職で働いてましたが癲癇持ちの為年月と共に夜勤も出来ないと正職として難しくなり退職しました.癲癇は睡眠コントロールを重視なので.ハローワーク・障害福祉課で相談した際B型事業所を勧められハローワークの帰りに偶々近くにB型事業所が有りアポ無しで訪問しました.事務局長に経緯を説明すると親切丁寧に対応して頂き.利用開始しました.勿論その時は利用するに当たっての役所手続きが分からず利用開始して2~3ヶ月位した頃に所長から手続きに行って面談してください…って言われ行きました.2時間位細かく質問され…結果正規利用開始になりました.前書き長くなりましたが…相談員…専門支援員さんは障害福祉課職員と連携して利用者さんのサポートをしてくれます…障害枠就労時やその他困った事あった際に相談にのってくれたり…役所障害福祉課担当職員に代理手続きしてくれたり等…ですので相談員は利用者さんの事を出来るだけ質問されますが,それは利用者さん自身の為です.勿論相談員さんには個人情報守秘義務がありますから話せる範囲内で話してください.勿論モニタリングも自分で支援専門員配属事業所に利用者さん自らで向けられるのであれば自宅でなくても…私の地域では大丈夫です.ただA.B型事業所利用開始した場合事業所の精神保健福祉士資格持ち職員もモニタリング立ち会いで利用者さんの今後の話し等もしますのでそれは仕方有りません.親御さんに話したくない事等は大抵の場合,利用者さん自身が自立行動できれば問題有りません…

    続きを読む
  • てんかんで手帳2級。A型の事業所で働いてます。 A型やB型で働くには相談員が必要でサービス利用計画を作ってもらい、市役所に提出しないと働けません。仕事が決まったら毎月モニタリングで利用計画を作ってもらいます。 相談員のいる事業所に行けるのなら訪問はありません。家族構成など聞かれますが相談員に話した事を家族に知られたくないと言えば対応してくれます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

相談支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる