教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について 中小企業に勤める会社員です。会社への不信感がつのり転職を決意しました。 私の勤めている支店は地方の…

退職について 中小企業に勤める会社員です。会社への不信感がつのり転職を決意しました。 私の勤めている支店は地方のため事務1人(現在は私)、営業2人です。 今年の3月から上司に退職を考えてることを相談していましたが引きとめられ、6月中旬にやっと認めてもらい求人を出してもらいました。(実際出たのは7月頭) この時上司からは後任が見つかるまでは続けろと言われていました。 しかし、社長に電話で辞めることを伝えると「転職先の会社が早く来てほしいと言うなら行っていいよ」と言われたので安心して転職活動をしていました。 そして先日ある会社から内定をいただいたので8月末で辞めたいと伝えました。 しかし後任が決まっていないため9月中旬まで延ばしてほしいと言われ、転職先に相談したら内定を保留にさせてほしいと言われたので再度8月末で辞めさせてほしいと伝えました。 私としても後任がきちんと決まって引継ぎを済ませて辞めたいのですがはっきり言って退職理由は会社側にも落ち度がありますし、これまでお世話になったのは事実ですが内定をけってまで続ける気はありません。 それに社長からも辞めていいと言われていたので上司にそのことを言うと、自分はそんなこと聞いてないと言います。社長に再度確認すると「そんなこと言ったっけ?もし言ったとしても後任が見つかる前に辞めていいという意味じゃない(じゃあどういう意味だよ…)」と言われ困惑しています。 就業規則には退職の2ヶ月前に申し出るように書いてあります。 求人はハローワークにしか出してません。今のところ1人応募が来ましたが辞退の連絡が来ました。薄給の長時間労働、休みも少ないので応募はたくさんは来ないと思われます。 私は非常識でしょうか? ご意見お聞かせ願いますm(__)m

続きを読む

252閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    非常識ではありません。法的には2週間で辞めることができます。理由の如何を問いません。労基署に相談されてみては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる