教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お子様連れのお客様への対応について。

お子様連れのお客様への対応について。飲食店でアルバイトをしている大学生です。 地域柄、お子様連れのお客様のご来店が多い店舗で働いています。お昼時は小さなお子様や赤ちゃんがたくさんいらっしゃいます。 そんな中、赤ちゃん連れのお母様が子供が泣き止まなくなってしまい食事を中断して帰ってしまうことがあり、毎日なんだかやりきれない思いでいます。もっとゆっくりご飯を楽しんで行って頂きたいのになと思ってしまいます。 お子様連れの方が多い店舗なので、スタッフにも理解があり、迷惑だとはまったく思っていません。そういう方にも居やすい店に出来たらいいのにと思っています。 ただ、もちろんお子様連れでないお客様もいらっしゃるので、泣いているお子様を連れてずっと居ていただくことも正しいとは言えず、、、毎日悩んでいます。 そこでお子様連れの方に質問なのですが、店でお子様が泣いてしまって帰らなければならない時、どういった対応をされたら良いと思われますか?また、されて嬉しかった対応はありますか?教えて下さい。 (カテゴリがわからずこのカテゴリになってしまっています。間違っていたら教えてくださると嬉しいです。)

続きを読む

283閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    もしお店全体であなたのような考えなら、店内に張り紙などで「泣いてしまったり汚してしまうのは子供の仕事です。どうかそのようなことでお帰りにならずどうぞ食事を楽しんでください」のようなことを書いてもらったり、席についた時に口頭で一言添えてもらうと嬉しいかな。 でも、泣かれてる母親側的には「うるさいし、みんなの迷惑だな。」とは思いますから、帰ってしまっても気を落とさないで欲しいです。 静岡県のとある中華料理系チェーンでは「汚すのは子供の仕事!きにしないでくださいね!」と張り紙がしてあります。 それだけでもこころすくわれるおもいです。

  • 子持ちの私からして質問者様のこのお気持ちがなんだか嬉しいです(^-^)/ 全く関係のない回答ですみません(>_<)

  • 常識やマナーの類いではなく 対応は店舗毎に違います。 店長やオーナーなど 店の運営方針を決める立場の責任者の 指示判断を求めるべきです。

    続きを読む
  • 子供が泣き声出しているだけで 迷惑だと思い出て行かれる親御 さんはいい人です。 子供が騒ごうが走り回ろうが 暴れようが土足で椅子に乗ろうが 机に乗ろうが、放っている親 とかが最悪です。こういう人間をも お客様として御来店を感謝しなきゃ いけない日本のサービス業の常識は おかしいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる