解決済み
仕事がしづらい…(´・д・`) 4月より新規開所になった認可の小規模保育所で働いています。ある無認可保育園の引き上げということで、無認可に通っていた子どもと 職員が全員移ってきました(園長は雇われ園長です) そのほかに私を含む保育士4名(正規とパート)が雇われたのですが… 無認可保育園から来た職員は園長と1人を除いて無資格です。 小規模保育所ということで、無資格もOKらしいのですが・・・ 無認可のやり方をそのままやろうとする。 (慣らし保育なし。熱が38度あっても連絡もしないなど 子どもを土曜日など少人数だと1人で見ようとする←これは阻止しました チャイルドシートのない車で子どもを連れて出かけようとする←これも阻止) 正規職員の有資格者が主担任でいるのに、自分から主をやって 運営をしようとする。 製作などの予定もお構いなしにおもちゃを広げてしまったり、 日案も無視・・・でやろうとするので、ペースが乱される。 言葉かけなどがちょっと。と思うことが多い (先生もう知らない。嫌い。泣かないと寝ないから泣きな)など。 注意をしたいのですが、園長は長年一緒に働いていた職員に 絶大な信頼があり、後から入った私たちはよそ者扱い。 その職員たちはあることないこと園長に言葉は悪いですがチクっていることが 本部役員の方から聞いて分かりました。 園長もまるまる信じていて。。。 かといって書類などは丸投げです。 もうすでに正規の先生が辞めると言い出しており… すごく疲れてしまいます。 どういう気持ちで仕事に臨んでいいのか… 子どもたちはかわいいですし、給与は低いですが労働条件(働く時間等) 通勤時間などが都合がいいのでやめたくはないのですが… 何かアドバイスをいただけないでしょうか。気持ちの持っていき方などでもいいので よろしくお願いします。
1,826閲覧
職員会議はないのですか? 話し合いをすべきではないでしょうか。 このままでは、子どもたちがかわいそうです。 無認可時代のやり方を完全に否定するのではなく、耳を傾けながら、保育指針にそって保育していくことや、安全面、清潔面に配慮していくことなど、必要最小限のことから少しずつ取り入れてもらいましょう。 「私達だって、今までこのやり方でちゃんとやれていたんだから!」というようなプライドがあるのだと思うので、そこは「違う!」と思っても否定されずに「そういうやり方もあるんですね。」と認め、「じゃあこの部分はお任せしていいですか?あとはこのように進めたいのでお願いします」と相談のような形で指示をされてみてはどうでしょう。 大変だと思いますが、職員同士が信頼しあって相談しながら保育していく方向に、なんとか持っていってください。
酷すぎますね… 他の保育士さんたちと告発してみてはいかがでしょう? いくらなんでも子供達がかわいそうです。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る