教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共働きの皆さんに質問です。 お互いの仕事時間や家族の時間ってどんな感じですか?

共働きの皆さんに質問です。 お互いの仕事時間や家族の時間ってどんな感じですか?お子さんの年齢なども一緒に教えていただけると嬉しいです。 妻(私) 6時起床 お弁当作りや身支度 8時出勤~18時帰宅 仕事帰りにスーパーによって旦那の帰りを待ち一緒にごはん 家事を済ませ0時には就寝^^; 休みが平日1日と土曜日 旦那 7時半に起床~朝ごはん 8時半出勤~21時頃帰宅 休みが日曜日と隔週土曜日 我が家はこのような感じです^^; 子供をそろそろ考えている&夫婦の時間ももう少し欲しいかと思い私が転職を考えています。 皆さんの家庭はどうですか? 旦那と丸一日ゆっくりできるのが月2回しかなく、同じ休みにするか・・・でも平日休みは銀行など行けて動きやすいし^^;と悩みどころです。

続きを読む

175閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    共働き夫婦、子なしです。 夫は日曜祝日定休(夏期のみ土曜日も)で 妻はシフト制で勤務時間も休みも不定の 仕事です。 平日は夫婦ともに6時過ぎに起床、夫は 6時半に出勤。妻はその日によりけり、 早い時は妻のみ5時半起床、6時過ぎに 出勤の子ともあります。 帰宅は夫は18時前後。 家事は9割程度が妻負担、夫は協力程度。 就寝時間は日によって違いますが、 22時~24時の間です。 そんな生活パターンなので揃っての休日は 月に1~2回です。転職は考えていません。 結婚前から従事している専門職ですし、 同僚にも男女問わず子持ちは多いです。 子供は授かり物と思うので、積極的に 妊活する気もありません。 あくまでも私個人の考えですけどね。 うまく着地点が見つかると良いですね。

  • 共働き30代前半、子供6歳が一人です(妻)平日月~金勤務、土日祝休み・5時半~6時半起床朝夕飯作りをするので起きる時間は日によって少し違います今は夏休みなのでお弁当作りがあります・7~8時子供の朝食を出し、自分の身支度・8時出勤(子供も同じ頃登校)・18時半~18時45分頃帰宅(子供ピックアップして帰宅)・19時~19時半 夕飯(すぐに食べれるようにする為、朝作ります)・19時半~後片付けしながら息子の宿題を見る(採点、持ち物確認、連絡帳サインなど)・20時~入浴・21時息子布団に入れる(寝かしつけ?20分くらい寝室に一緒にいます)その後、部屋の片付けしたり、学校のプリントを目に通したりテレビを見たりしているうちに夫帰宅(22時半~23時半)基本的にご飯は自分で準備してもらうシステム出来る時は用意してあげる疲れていれば先に寝たり、旦那と一緒にテレビを見たりもします(夫)シフト制週休2日(繁忙期以外は月2~3日休みが同じ)・9~10時起床洗濯したり、洗濯物たたんだり、こちらが頼んだ時はご飯を炊いたり、掃除機かけてもらったりします・11時出勤・23時前後帰宅夕飯、テレビ、入浴、洗濯(朝晩なので)・寝るのは2時くらい??(知らない)もともとあまり時間が合わないのですれ違いな感じですが子供がいて、毎日バタバタしてるのでわずかな時間でも一人の時間があったりするのは私にとっては良い時間ですけどね^^ちなみに「平日休み」はあった方がいいです(特に未就学児の頃)病院(風邪や予防接種)銀行・役所・郵便局遊園地や映画など空いてる時に遊びに行ける特に子供が小さい頃は病院・役所へ行ってもらうのに平日休みはすごく助かりました

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる