教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事探し中のニートです。 資格は調理師免許を持っています 専門学校を今年卒業したばかりで職につけませんでした。 高…

仕事探し中のニートです。 資格は調理師免許を持っています 専門学校を今年卒業したばかりで職につけませんでした。 高校生の時からバイトを1度もした事がなかったのでバイトから始めようと思いバイトに応募するんですがなかなか受かりません。面接の時「空白時間何をしてたんですか?」と聞かれた時答えられませんでした。どうやって答えたらいいのかわかりません。教えてください。初めての質問で至らない点があると思いますがよろしくお願いします。

続きを読む

567閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、あなたは「ニート」の定義が間違っています。 ==ウィキペディアより== ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、元々イギリスにおいて、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語 ==== あなたの場合は調理師の学校に行っているので、単なる「無職」あるいは「就職待機者」です。 さて、採用試験ですが、調理師学校を卒業してから空白部分を、面接者なら誰でも疑問に思います。 「真面目に学校を卒業したら、どこかの飲食店に就職するはずだ」と。 だから質問するのですね。 就職できなかったのは、なぜなのか? 面接者は疑問に思うわけです。 たとえば ○真面目に勉強せずに、卒業したため、就職できなかったのか? ○卒業後、にすぐに採用されたがクビになった(これを履歴に書けないのではないか?) などです。 >バイトから始めよう これも間違いかも知れません。 あなたは若いので、最初から正式採用を狙わないのは何故なのか?と採用側から疑問に思われたかも知れません。 バイトって、「いつでも辞める」存在ですから。 それと、失礼ながら、面接のときの服装は大丈夫でしょうか? スーツにネクタイです。 私が面接官なら、ネクタイ反対派の私でも、大事な面接にネクタイをしてこなければ、それだけで落とします。(ネクタイ反対と言っているのは、会社に従えないという主張をしているようなものですから) もちろん、髪の毛を染めているというのは問題外です。 面接の時間は大丈夫だったでしょうか? 決められた面接時間の10分前までに現場に行き、待機し、5分前に「今日、面接の○○ですが」と声をかける。 これができなければ、最初から「こいつは時間を守れないヤツだ」と思われて不採用。 あなたが調理師学校に進学(とは書いていないので推測ですが)したときの理想は 「どこの店よりも美味しいものを提供する料理人になる」だったはずです。 その理想を語れば、通常の飲食店なら、仮採用くらいにはなると思うのですが・・・? その理想を持ち続けているのならば、採用されるまで、面接を受けてください。 実際には、中華料理店なら「チャーハンを作ってみて」という実技試験もあるでしょうが、調理師学校を卒業したならできるでしょう? そういう情熱がなくなったり、とりあえず調理師資格を取得してみよう、と思って卒業したのなら、別の話です。 駅の「立ち食いそば」の求人があります。 おそらく調理師学校を卒業したあなたには驚くような調理光景が・・・。 そこであなたは思います。 「このやり方ではお客さんを満足させられない。そのためには・・・」 そこでどういった生き方をするか、です。 そういう意気込みがあれば、採用されると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる