解決済み
保育実習についてです。昨年、公立の保育園で保育実習をさせていただいたのですが、そこの先生方が少し冷たい先生で… 話しかけても聞こえていないようなフリをして無視したり、訳もなく睨まれたり、指示通り園児の子とお話ししたり、遊んでいるとさり気なく割り込んできて私の居場所を無くすようなことをしたり… 何というか夢でもあった保育士という職業が、嫌いになってしまう実習でした。 自分が卒園した保育園ではこんな感じの先生はいなかったはずなのですが、最近の保育士さんって大体こんな感じなんですかね…? 人の命を預かっている仕事中に保育実習生が入ってきて、邪魔だということは本当に分かっていて迷惑をかけないようにしているのですが、不快に思われるところがあったんですかね… 今後の為に、現役の先生方などが保育実習生を不快に思う具体例と、どういう実習生なら好感を持てるか教えていただきたいです。 それと散歩中など、園児と手を繋がなければいけない時に、繋ぐことを嫌がる子にはどのように対応すればいいのですか?
3,314閲覧
育休中の保育士です。 こればかりは、当たった実習園によって様々ですよ。。あと、そのクラス担任とか…保育士と言っても人間ですから、様々な考えや性格がありますからね(^_^;) 確かに実習生の相手って大変なんだろうな〜と思います。実習担当になったクラスや保育者は「ぇえ〜」と言っている方多いですから。日誌や指導案の指導や確認が大変だそうです。。でも私は好きなんですよね(笑)何ていうか… 後輩指導が好きで。。 実習生さんのあの素直な気持ちとか。尊敬する眼差しとか…向けられると「可愛いな〜」なんて思います。 【私は】 素直で、謙虚する気持ちを持って保育者に話しかけたり。日誌をちゃんと毎日出してきて…健康でハキハキしている人が好きです(*^^*)自分はどうだっか…といえば。。忘れたいくらい、恥ずかしかった実習生時代があったんですがね… でも、だからこそ。 そうなって欲しくない!と、思って指導に当たっています。 ちなみに私も色々なところへ保育園実習・施設実習に行きましたが…。 尊敬できる指導員や保育士もいれば。そうは絶対なりたくない!と言う方もいらっしゃいましたよ。 それもまた、社会勉強のひとつなのかな…と。 ですから、 質問者さんが実習に行った園だけが全てではないんですよ。 色々な方がいます。それは、就職しても同じです。その人に順応できるか… も、大切になってきますから。。質問者さんは質問者さんなりの保育技術を学んで…実習に挑めばいいと思います! あと、散歩中のことですが… 手を繋ぐのに嫌がる子への対応。。これは、質問者さんの話術にも繋がってきますよ。例えば私なら… 「可愛い手…。ちょっと見せて!(と、言って指で手のひらに簡単な顔を描く)にっこりお手てさんコンニチハ。私のお手てとも仲良くしませんか〜?」とか言って(*^^*)繋ぐ導入を考えたりするかも。。年齢にもよりますけどね… これだと3歳児までかな?? でも、色々な方法を試して。失敗したり成功したりが実習ですから! 頑張ってみてくださいね!!
現役保育士です。 保育の世界に限らず。色々な上司や先輩がいるのは当たり前のことです。 言葉や態度は厳しくても後輩を育てようと言う気持ちで居る人もいれば、八方美人で表面は優しいけれど心の中では後輩がどうなろうと知らん!って人も居ますからね。 実習生なのですから最初から上手くこなせるはずはありませんよね。気になることはもちろん沢山あります。それを、ひとつひとつ言葉で伝えるのが良いのか?(←口うるさいと言われる?)それとも本人に気が付いて貰えるように促すのが良いのか?(冷たいと言われる?)・・・指導する側も悩むものなのですよ(笑) 正直言って、ウマが合う合わないってのもあるだろうし、中には、人間的に未熟な上司や先輩だっているでしょうね。 でもね、それをどう受け止めるか?ってのも、実は大切だと私は思いますよ。 「冷たくて嫌な保育士だな!最近の保育士はみんなこうなのね!」と嘆くだけで文句言って終わらせちゃうのと、 「あれ?聞こえないフリをされたのは、私の声が小さいってことなのかな。もっと元気に大きな声で質問してみよう!」とか。「訳もなく睨むことは無いだろうから、私、何か気が付かないうちにミスしていたのかも?思いだしてみよう。」「さり気なくフォローに入ったと言うことは、私が何か子どもに良く無いことを言ったりしていたのかも?ここはひとつ、先生がどう対応しているのかよく見て置こう。」とか。そんな風に考えてみるのとでは、あなたの成長は違ってくるものだと思いますよ。 保育士の言動の意味を考え、分からないことは何でもかんでも聞いて下さい。聞かれて嫌だなんてことは全くありませんので。 「散歩中、手を繋ぐことを嫌がる子」への対応にしても、こうすれば必ずOK!という正解はありません。まずは、その子が、なぜ、手を繋ぐのを嫌がっているのかを考えなくてはなりません。 ●人見知りで(担任とは繋ぐのに)実習生とだけ繋ぐことを拒否するのか?●それとも逆に実習生にかまって欲しくてあまのじゃくな態度で気をひこうとしているのか?●それとも、行動を制限されるのが嫌なタイプで誰とも手を繋ぎたがらないのか?●そもそもなぜ手を繋ぐ必要があるのかがその子にちゃんと伝わっているのか?・・・などなど。その子の個性によって対応の仕方も違います。そういうことも含めて全て、「何でも担任に聞いて欲しい」と感じます。 次回の実習を、活かすも殺すも、あなたの受け止め方次第ですよ。頑張って下さいね。
あなたは去年の実習の際、この件について何にも聞かなかったのでしょうか? 実習期間中、担当の保育士と話す機会は少なからずあったはずです。 >話しかけても聞こえていないようなフリをして無視したり →聞こえないフリをしたかどうかどうして分かったのですか? そしてその時解決しなかったことはその日や翌日などに再度質問すべきだったのではありませんか? >訳もなく睨まれたり →目が悪い人はときどきやぶ睨みのような目つきをする場合もありますが… >指示通り園児の子とお話ししたり、遊んでいるとさり気なく割り込んできて私の居場所を無くすようなことをしたり →まさしくこれも実習中に 「○○の時、指示通り○○していたのですが、このような時はどうすればよかったのでしょうか」 などと質問して解決しなければいけなかったことだと思います。 もしかしたら担当の先生がさり気なく割り込んできたのは見本を示してくれたのかもしれません。 そうだとしたらそのことを実習生のあなたに説明して指導しなければ意味がありませんので、その場合は先生のやり方はよくなかったのかもしれません。 あくまで推測に過ぎないのでこんな書き方になりました。 >夢でもあった保育士という職業が、嫌いになってしまう実習 →これは質問者さん、あなた本人の意志に大きくかかわってきますよ。 保育士が夢ならもっともっとどん欲になりましょう。分からないことをそのままにしてしまう実習ほど無意味なものはありません。 >最近の保育士さんって大体こんな感じなんですかね…? →これは現役の保育士さんたちに大変失礼な表現ですね。 もちろん保育士も人間ですからいろいろな性格の人がいます。 実際、あれ?このやり方(保育)ってどうなのかな?という場合がないわけではありません。 もし総体的に疑問に感じる方が担当についた場合は、残念ながら反面教師として以後のご自分の成長に活かしてほしいとしか言いようがないのですが最近の保育士さんって…とくくるのはやめましょう。 今年の実習が実のあるものになりますように。 ご健闘を祈っています。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る