教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒新社会人ですが給料が低くて辛いです。辞めはしませんが、手取りで12万ほどです。今月は少ないけどボーナスももらえました…

高卒新社会人ですが給料が低くて辛いです。辞めはしませんが、手取りで12万ほどです。今月は少ないけどボーナスももらえました。でも毎日遊んです大学生のアルバイトの給料と全然額が変わらないし、フリーターよりも給料低いし、なんのために就職したのかわからなくなってきました。。。大学生との差をつけたくて就職したのに全然給料は差はないため自慢もできません。そこそこ有名な会社だし、残業代も出るし絶対倒産することないのに、給料が低いのが悩みです。。将来増えるといいんですが。。

続きを読む

7,427閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正社員と非正規社員(含むフリーター)では給料体系が違います。 正社員は企業の【基幹社員】ですから、大切な人財として企業が育てるので若い時は見習いという感じになるため給料が少ないのですよ。能力を身に付け一人前の中堅社員になれば高卒と言えども大企業ならそれなりに給料が得られますよ。 逆に、非正規社員(含むフリーター)は【人足】ですから、最初は若い正社員より給料が高いのですが給料は上がらず、じきに正社員に追い越されどんどん差が付いてしまいます。 以前、非正規社員の方が若い正社員より随分給料が良かった時があったので、多くの人が非正社員になりましたが、今は当時の正社員に大きく追い越され結婚も困難な状況の者が少なくありません。 【参考資料】ユースフル労働統計2015 生涯賃金/男性・転職無し・残業代含む・退職金含まず 大規模企業(1000人以上) 高卒:2億7240万円 これに対して、非正規・フリーターなら生涯賃金はせいぜい8千万円から1億円程度ですよ。 ◎注意:自慢すると妬まれるだけで「百害あって一利なし」ですから、自慢等というくだらない事は止しましょう。大企業に高卒と言えども正社員で勤めていれば、黙っていたって世間の人は一目置いてくれますよ。但し、自慢すると陰口を言われますよ。『実るほど頭を垂れる稲穂かな』という事ですよ。自漫は厳禁!。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる