教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中、第一志望の最終面接で落ちてしまいました。そこから前に進めません。

就職活動中、第一志望の最終面接で落ちてしまいました。そこから前に進めません。就職活動中の大学4年生の女です。 先日受けた第一志望の最終面接に落ちてしまい、落ち込んでいます。 次に受けるところがないので、いちから受けるところを探すため、若年者向けのハローワークで求人検索をしたり、学校に行き求人票を見ているのですが条件にあったところ(地元で働くことができる、事務職)がなく前に進めません。 私のように就職活動に行き詰ったことがある方、どのようにそれを打開したか教えてください。

続きを読む

1,625閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職活動をしている経済学部の者です。 まず、自分も第1希望の会社を受けたけど落ちてしまったことがあります。 その会社には縁がなかったと思って、とにかく会社説明会や合同企業説明会に参加しました。 悩んでいたらいけないと思うので、とにかく動くのがいいと思います。 会社はいくらでもあります。 必ず希望の会社が見つかり内定を獲得できるように 心から願っています。 就職ナビの登録や合同企業説明会に参加したら必ず情報をゲットできます。 一緒に内定を獲得しましょう。

  • 私も1社も内定をもらっていません。 私は第1希望が落ちても、次に「ここの企業は素敵」って思ったところは 第1希望になって、切り替えが早いからあまり考えたことがないですね。 私は最初は食べることが好きなので、品質管理を希望していましたが、 行き詰まってきたので、製造なども希望しています。 私は、自分の好きな食品を製造しているところ、 食品会社でなくても、経営理念に共感出来たところ、 品質管理だけでなく、人と接することが好きだから営業にも挑戦してみようと思っています。 自分が「何が好きか」、「何が得意か」から考えてみてはどうですか? 上記の人のように、勤務地を広げてみるのも手です。 就活、頑張ろうね゚+.(o´∀`o)゚+.゚

    続きを読む
  • 私も今就職活動中の大学4年生です。 まだ内定を貰っていなくて、受ける企業を増やしたりしています。 条件にあったところを探すのはもちろん大切ですが、条件を少し見直してみると選択肢が増えると思いますよ。 勤務地を地元ではなく、もう少し広げてみるとか。 勤務地を広げると就職活動も大変だし、交通費も掛かりますが。。。 可能であれば勤務地を見直してみるといいと思います。 職種も、もう少し違うものを探してみるといいのではないでしょうか。 今から条件を変えて就職活動は大変ですが、今のままよりかは選択肢は広がりますし、検討してみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる