教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は社会に出て1年経ちますが和裁士の夢を諦めきれず、今年の秋に大学を受験します。

私は社会に出て1年経ちますが和裁士の夢を諦めきれず、今年の秋に大学を受験します。 試験には運針のテストがあります。運針は、志願条件である学校説明会で教わるみたいなんですが、私はもう練習を始めたいと思っています。DVDも見てみたんですが、見ているだけではどうもわかりにくくて(+_+) 針は三ノ二が使いやすいと、ここで勉強させてもらいました(>_<) 運針のやり方を教えてもらいたいです。また、和裁の魅力、大変なところなど、いろいろ聞かせてください!!お願いします!!

補足

回答ありがとうございます!!もう一つ聞きたいのですが、針は布の手前で構えるのですか??それとも向こう側で構えるのですか??…説明下手ですみません(/_;)

続きを読む

1,168閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >>針は布の手前で構えるのですか??それとも向こう側で構えるのですか?? 針先が手前に見えるように構えます。 運針について注意したいのは「手首から先で運針しない事」と「布をピンと張る事」と習いました。 手首から~というのは針を進めていく時に針を押す力が強く布に対して針が大きく波打つように動き、手首が動いているようなら手首に負担がかかっています。大袈裟に言うと手をパーにした状態で手のひらを見る、その手をひっくり返し手の甲を見る。左右ともこの時の手首の動きみたいなのは負担がかかります。 あまり大きく針先を動かさず、左手でフォローするようにすると疲れにくいです。腕全体を使って運針する感じです。(わかりにくくてスミマセン) 布を張るというのは布がたるんでいると真っ直ぐ縫いにくいです。針が進む方向の延長線上を左手でしっかり持ちます。ある先生からは針先と左手の親指の先が向き合うように持つと言われましたが、他の先生からは左手の親指と針先は直角になるように持つと習いました。 学校のやり方があるでしょうがやりやすい方法を見つけて下さい。 手首に負担がかかるやり方で無理矢理続けると最悪の場合腱鞘炎になってしまう危険もあります。 徐々に慣れていけるよう無理せず頑張って下さいね。 和裁の魅力はいろいろありますが何枚縫っても頑張って一枚仕上がった時は嬉しく思います。達成感がありますね。 大変な所は生地がデリケートで気を使うのと肩や足腰が痛くなったり意外と体力が必要な所ですかね… 長くてスミマセン。

  • 夢は…国家検定一級和裁士でしょうか?!(ニコ二コ~)応援してますよ~。

    ID非表示さん

  • 私は独学でしているので、あまり参考にはならないかもしれませんが。 『はじめての和裁(DVDつき)』を教科書にしています。 (初心者に超オススメな本です。運針も針の持ち方から手元がアップで入ってます) 運針のやりかた・・・ 利き手の中指に指貫をはめ、 指貫に針の頭がまっすぐ当たるように ひとさし指と親指で針の先を持つ。 (このとき針は布の手前、人差し指は布の向こうです) もう一方の手で布の片端を持ってピン、とはり 布を前後に動かします。 それに合わせて指貫で針を押しながら 親指と人差し指の感触で間隔を確認。 て感じですかね? 文字じゃわかりづらいですね。ごめんなさい。 初めはストライプの生地(少し張りのあるサラシぐらいの厚さの物)で練習するとやりやすいです。 針にかまけてまっすぐ縫うことを忘れてしまいがちなので。 慣れてきたらサラシや新モスなどで。 和裁の魅力・・・自分で着物を着るので、木綿などは仕立て代が浮く。出来上がったときの達成感♪ リサイクル・プレタの補修やサイズ直しが自分で出来るので、選択肢が広がる。 大変なところ・・・場所がいる(印付けや反物の採寸・裁断時) 終わったら次を作りたくなる 反物をすぐチェックしてしまう。肩が凝る。裁断を間違えたらアウトなとこ(特に高額反物や一点もの)。 色々あるけど、こんなところでしょうか。 こんなサイト見つけました。参考になると思いますが。 http://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/gika/katei/2jiritu/ifuku/kihon/kihon1.html

    続きを読む
  • 針なんですが ふつうの人(指が長くも短くもない人)は絹針:四ノ三・木綿針:三ノ三 指の長い人は絹針:四ノ四・木綿針:三ノ四 指の短い人は絹針:四ノ二・木綿針:三ノ二 がいいと習いました。 針の持ち方は、針先を3~5mmくらい出し親指と人差し指を伸ばすように先をそろえて持ち、他の指は軽くにぎります。 針のおしりを中指の指皮にあて、親指と人差し指を横から見て三角になるようにして持ちます。小指がだんだん立ってきてしまう人がいますが、そうならないように気をつけてください。 布に2、3針差してから(はじめ2、3針差すときは↑の針の持ち方じゃなくていいです)布を持ち、運針を始めます。 運針は、右手親指で針先を向こうに押し出すようにし、布を持った左手は手前に引くようにします。そして、右手人差し指で針先を手前に押し、左手は向こうに押します。右手は手首、左手は腕を上下に動かす感じです。これを繰り返すと運針ができます。 右手と左手の間隔は、15~20㎝くらい、目と布の間隔は30㎝くらいです。 わかりづらくてすみません(^ ^;)運針練習がんばってくださいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

和裁士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる