教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者について 資格を生かした仕事に就く予定はありませんが、自己満で登録販売者の資格を取ろうかと考えていま…

登録販売者について 資格を生かした仕事に就く予定はありませんが、自己満で登録販売者の資格を取ろうかと考えています。 資格取得後、もし登録販売者として働きたいと思ったらすぐに(職場に実務経験者が居たら)資格を生かして働くことが出来るのでしょうか? また、資料やサイトによって国家資格と書いてあったり国家試験ではないと書いてあるのですが、どういうことなんでしょうか? 置き換えると、薬剤師が管理栄養士や(正)看護師だとしたら登録販売者は栄養士や准看護師って感じなんでしょうか? あと、合格後は何かに登録しないといけないと書いてあったのですが定期的にお金を払ったり更新したりしないといけないのでしょうか? 調べれば調べるほどわけが分からなくなってきましたので教えてください(>_<)

続きを読む

2,621閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    登録販売者を取得しても実務経験がない場合は研修の身分からスタートとなるので、管理者になれない登録販売者でも採用してくれるところなら大丈夫です。(つまり管理者がいて研修者を雇える、研修者でも登録販売者が欲しいという店や企業) 国家資格と考えても差し支えはないと思います。 国家試験は法に基づきその権限を委託された地方公共団体や民間団体等が所管することもあるためです。 実際国家資格ということを意識しながら働くことはありませんし、さして重要なことではありません。 合格後は業務に就く場合は会社が所在する都道府県の保健所に従事登録をします。 なので登録販売者として働かないなら登録はできません。 登録には会社に使用関係の書類を書いてもらう必要があるからです。 登録にはお金はいりますが、更新などはありません。 退職した場合は登録を消除しなければならず、また新しく働きだすときには再度登録する必要がありますので、その都度手数料はかかります。 参考サイトです。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/kenkou/iyaku/hanbaijyuuji/index.html 登録販売者はその職についていない場合は何もしなくていいのです。 登録販売者として働き出したら年2回の外部講習(集合研修)に参加したりもあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる