教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与の前借りについて 先日職場を辞めました。私は前々から生活が苦しくて、給与の前借りをさせていただいており、辞める…

給与の前借りについて 先日職場を辞めました。私は前々から生活が苦しくて、給与の前借りをさせていただいており、辞めるにあたって前借り分の返済の話がありました。 その時の私の主張↓まだ生活が厳しい状態で、前借り分を全てお返しすると生活が出来ないので、次の仕事での給与の方が多いしそれまで待ってほしい 店主の主張↓ 今回の最後の給与から天引きします でした。ですが、それではたちまち生活が出来ず困るので何度もお願いしたりせめて分割でお願い出来ないかと何度も言ったのですが、全て無視され続けました。 そしていよいよ給料日になり、手渡しになるから、と言われていたので店まで取りに行ったら店主は出かけていておらず、パートの方が私宛の物を預かっている、とファイルに入った給料と離職証明を渡されその場で確認したら きっちり全ての前借り分を天引きされておりました。 調べたら前借り金だろうが賠償金だろうが給料からの天引きは違法だと書いてありましたが、辞める場合はどうなのでしょうか? 何より話し合いをする余地も出してこなかった店主に、今まで前借りして助けて頂いていたのは事実ですが憤りしか出てきません。 今月の生活もこれじゃ成り立たず、支払う物も支払えない状態です。 場合によっては、在職中にされた嫌がらせなども全て纏めて訴えたい次第です。 皆様からの知恵をお借りしたく、投稿させて頂きました。 とんでもないブラックバイトでしたが、こちらとしてはやはり、前借りさせて頂いているし…と何も文句が言えない状態でありましたし、勤務体制や店主からのパワハラセクハラも凄かったです。 これらも我慢できず、私は鬱と胃腸の調子が悪くなり体調面を危惧し退職しました。 そんな事も知らずにこの人は、話し合いの余地も持たず、更には後の連絡で「お元気で」と捨て台詞を吐かれました。いや、吐かれたような気分です。 愚痴失礼致しました。回答よろしくお願いします。

続きを読む

11,736閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前借金と賃金の相殺は労働基準法17条で禁止されています。 なので弁護士か、労働基準監督署へ相談して下さい。 しかし現実的には、相談したからといってすぐにあなたが期待するような結果になるとも限りません。手続きを経て時間がかかると思います。もしあなたの希望通りの結果になっても、あなたがどのような条件で前借りしていたのか分かりませんが、もし返済期限のない前借りなら、私なら、あなたに相殺したお金を返した瞬間に、前借り金を返せと主張します。そしてあなたがお金を返さないのなら、不法行為と訴えます。 この状況では、相殺に関してはあきらめるのが一番損がないように思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 借りたものを返さなきゃいけないのは当たり前です。働いた分の給与から返し終わったのですから良かったんですよ。他にも派遣会社があると思いますのでそちらで頑張りましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 質問者様の自分勝手な解釈が優先されていますね。 逆の立場ならどうでしょうか。 私も店長なら、あなたの給与から天引き相殺しますね。 だって、あなたが退職した後、支払ってもらえる保証がありませんからね。 前借金の給与天引き違法とのことですが、考え方を変えてください。 前借金についても、本来、その日までに働いた給与を支払うものです。 なので、本来の給与支払い日には、「支払済」として、相殺されていて当然のものです。 私の考えおかしいでしょうか。 それよりも心配なのは、質問者様の生活レベルですね。 年齢、状況はわかりませんが、私の推測からすると、身の丈以上の生活レベルが推測されます。生活レベルを見直しましょう。 1か月の生活費に困窮するということは、月々の貯金全くできていませんよね。 最低でも、給与の1割の貯金ができなければ、現在の状況からは何も変わりません。 次の所が給与がいいとのことですが、どのくらいよくなるのでしょうか。 当面は、当てにしないで節約をお勧めいたします。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 前借は働いて給料が頂けると確定した所からの拠出ですよね。でしたら給料から天引きされても結果は同じなので(手数料が引かれるくらいですかね)店長さんは特に変わった事はされていないと思いますが。それとも前借して、給料も出せというのですか?それではただの「たかり」ですよね。 前借させてくれるようなありがたい勤務先に、訴えるも何も…訴える証拠は何かつかんでおられるのでしょうか?精神的苦痛だけでは弁護士雇って慰謝料請求するにしても、大した額は取れないと思いますが。 体調が悪くなって適当にあしらわれたのが気に入らないようですが、会社はしっかり質問主さんの足元を見ていますよ。前借するような状況だから、どんな対応でも逆らえない事はちゃんと知ってやっています。でもそんな状況を作ったのは会社の責任でもなく、前借をしている質問主さん自身ですから仕方ないですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる