教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これから先、弁護士が増えていきますがその分検事や裁判官にはなりにくくなるのですか??

これから先、弁護士が増えていきますがその分検事や裁判官にはなりにくくなるのですか??

277閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なりにくくなることはありませんが、なり手が少なくなっています。国家試験のなかでも最難関といわれる司法試験に合格し、その後、司法修習生として研修生活を送り(国家公務員に準ずる者として国から給与が支給される)、各人の希望によって裁判官、弁護士、検察官となり、法曹界で活躍することになります。ところが最近は、弁護士になり手が多く、バランスが悪くなってます。その為に幾度か試験内容が緩和されています。司法試験に受かりさえすれば寧ろチャンスと言えるでしょう。 参考URL http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/detail/002/00008/S02001/

    1人が参考になると回答しました

  • ここ数年で司法試験の合格者数が爆発的に増やされた一方、それに比べて検察官や裁判官の採用の増員の割合は多くありませんので、司法修習生にとっては検事・裁判官になるのが大変になったといえますが、合格者数が増やされてそもそも修習生になるのが簡単になっているので、全体的に見ればあまり変わらないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる