教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産業カウンセラーには 産業カウンセラー シニア産業カウンセラー キャリアコンサルタント の3つがあるので…

産業カウンセラーには 産業カウンセラー シニア産業カウンセラー キャリアコンサルタント の3つがあるのですが、違いはなんですか?? 詳しく教えてください!! 一番なりやすいのは産業カウンセラーですかね??

続きを読む

1,058閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本産業カウンセラー協会でキャリアコンサルタントの勉強をしている者です。 産業カウンセラーは基本的には仕事に関する悩みのカウンセリングをする人で、勉強もカウンセリングメインで心理カウンセラー等、やはりカウンセラーと呼ばれる資格に近いものがあります。 仕事としても「カウンセラー」という言葉がしっくりくると思います。 キャリアコンサルタントは今年から国家資格となり誰でも名乗ることは禁止されました。 内容としては働く人が働いていくための手助けをする人なので、悩みを聴く産業カウンセラーとかぶる部分や、有益な情報を提供したりアドバイスしたりする部分も必要となります。 活躍範囲は広いのですが独占した仕事はジョブカード作成くらいなものでして、ハローワークの職業相談してくれる人、今は名前を変えた派遣会社の人材コーディネーター、キャリア教育を行う学校の先生等も仕事としてはキャリアコンサルタントといえます。 シニア産業カウンセラーは産業カウンセラーが一人の悩みを聴いていくのに対し、シニア産業カウンセラーになると組織全体の悩みなどを聴いたりする必要があるため、組織論やグループアプローチなど、より多くの知識やスキルを必要とする資格となっています。 資格の難易度は金額面合わせ産業カウンセラーが一番簡単といえますがセラピストとしての資質は、キャリアコンサルタント以上に求められますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格取得者です。 シニアは産業カウンセラーより上級という位置付けで講習自体が産業カウンセラーを経た次のステージという学習になります。 キャリアコンサルタントはコンサルタントというように、カウンセラーよりも、アドバイスをする領域を多く含みます。 資格取得が簡単なのは「産業カウンセラー」です。 協会の基礎学習と体験学習になるものだと思います。 学習の目的は、つまりは資格取得の為の学習ですので、知識の理解というところまで深める時間は取っておらず、いわばさわりというか概要をなぞるような学習です。 講習が終わり、後半の試験勉強はほぼ暗記です。 カウンセリングの練習は結構時間を取ってやりますよ。 自分の価値観に拘りがあまり無く真面目にやれば普通に取れると思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • シニア産業カウンセラー は産業カウンセラーの上位資格と考えればよい。 キャリアコンサルタントは資格でなくそう言う仕事の総称。 なりやすいのはどれとか無いでしょ。仕事的には同じようなもので、そう言う立場の職種の人がなるわけですから。 資格を取りたいなら「産業カウンセラー 」ですね。公務員とか大企業でそちらに配属になった方とか資格マニアの方以外は取る意味はあまりありません。 なりたいなら産業カウンセラーやキャリアコンサルタントは特に資格が必要じゃないから今から名刺を作れば明日からあなたもキャリアコンサルタントです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

産業カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる